ブラジルインフォメーション

  ブラジル国旗

  緑は農業、黄は鉱物資源、中央の27個の星は現在の州の数と首都を表す。

<基本情報>

<観光名所と評価>

 A絶対行くべし
 Bお薦めする
 Cどちらでもない
 Dあまりお薦めしない
 E行くべきじゃない

名所 コメント 評価
リオデジャネイロ コルコバードの丘 標高710mの丘。頂上には、高さ約30mのキリスト像がそびえたつ。この像は1931年
ブラジル独立100年を記念して建てられた。
山頂からは、リオの街全体が見渡される。
<登山電車>
住所 Rua Cosme Velho,513,Cos−
    me Velho
TEL 2558−1329
営業 8時30分〜18時30分
    20〜30分間隔
休み なし
料金 往復R$30
    
A〜B
ポンジアスーカル 標高390mの丘。名前は‘ギザギザにとがった小島‘に由来するが、見た感じは、むしろラグビーボール状の奇岩。山頂には、2つのロープウエイを乗り継いで行く。こちらの山頂からの景色も絶景で感動する。
<ロープウエイ>
住所 Av.Pasteur,520,Urca
営業 8時〜22時、30分間隔
料金 R$30
コパカバーナビーチ リオで一番有名なビーチ。海岸沿いには、高層ビルが建ち並び、また夏のためか、ビーチは、たくさんの人々で賑わいワイキキビーチと似た雰囲気がある。しかもTバックの女性が見られ男にとっては、まさに楽園。 B〜C
イパネバビーチ ‘イパネマの娘‘でも有名なビーチ。 B〜C
カテドラル 1976年に建てられた、高さ80m、収容人員2万人の教会。外見からは、教会とは思えないが、中に入ると独特なステンドグラスの輝きに驚かされる。ヨーロッパの教会とは、ひとあじ違う教会。
住所 Rua dos Acros,54
TEL 2240−2669
開 7時〜19時
休み なし
マラカナンスタジアム 1950年、ブラジルで開催された第4回ワールドカップのために造られた、収容人数10万人を誇るサッカー専用スタジアム。
住所 Rua Prof.Eurico Rabelo,
    Portao 18,Maracana
TEL 2568−9962
開場 9時〜17時
休み 土、日、祝、試合当日
見学料金 R$14
サンバショー B〜C
サンパウロ 東洋人街 ロスのリトルトーキョーと並ぶ海外の日本人街。大阪橋には、赤い大鳥居がかかり、メインストリートのガウバオン・ブエノ通り日本の食材店や本屋などが並ぶ。
イビラプエラ公園 サンパウロ市政400年を記念して造られた公園。園内には、大小の池、近代美術館、バンデイラス記念像、民族博物館、航空博物館などがある。
住所 Av.Pedro Alvares Cabral,
    lbirapuera,Zona Sul
TEL 5574−5177
開園 6時〜22時
休み なし
料金 無料
イグアス イグアスの滝 世界三大瀑布の一つ。滝幅2700m以上、最大落差80m、11月〜3月の雨季には、水量がビクトリアの滝の約8倍になる、まさに世界最大の滝。ブラジル側は、イグアス滝のスケールの大きさを体感できる。
開園 4月〜9月 13時〜17時(月)
            8時〜17時(火〜日)
    10月〜3時 13時〜18時(月)
              8時〜18時(火〜日)
休み なし
入園料 R$19.9(園内バス代含む)
イグアス滝ヘリツアー イグアス滝を上空から見下ろす。飛行時間は約10分。イグアス滝のスケールの大きさをより感じられる。
住所 Rodovia das Cataratas,16.5km
TEL 3529−7474
営業 9時〜18時
マナウス アマゾン川クルーズ マナウスから観光船に乗りアマゾンを体験するツアー。2河川合流点、ピラニア釣り、ジャングルトレッキングなどを楽しむ。アマゾン川ではピンクイルカに出会い、ピラニア釣りではアナコンダに遭遇し、大アマゾンを十分堪能できる。 A〜B
ワニ狩りツアー 夜、懐中電灯の灯りのみを頼りにアマゾン川のワニを捕獲し、船上でさばき、ホテルで食す約3時間のツアー。 A〜B
アマゾナス劇場 1896年に完成したイタリア・ルネッサンス様式のオペラハウス。
TEL 3234−0508
料金 R$5
アドウフォリスボア市場 1882年、パリの中央市場を模して造られた市場。中には、魚市場、肉、野菜、果物の市場、みやげ物屋、食堂街などがある。
魚市場には、アマゾン川流域の珍しい魚が見られる。
住所 R.dos Bares46
TEL 3232−5073
営業 6時〜18時(月〜土)
    6時〜12時(日、祝)
休み なし
インディオ博物館 ブラジル各地の先住民に関する博物館。
住所 R.Duque de Caxias356
TEL 3234−1422
開館 8時30分〜11時30分(月〜金)
    14時〜16時30分
    8時30分〜11時30分(土)
休み 日
料金 R$5

マラリア情報(ここをクリックして下さい)