南アフリカインフォメーション
赤は独立のために流された血、緑は農業、黄は鉱物資源、青は空と海、黒は黒人、白は白人を表す。
<基本情報>
の変換プラグを用意しておき現地で南ア仕様のプラグを購入しつなぐ必要がある。
実際、ヨハネスブルグの空港のお店で、このプラグ売られていた。 200/240V
<観光名所と評価>
A絶対行くべし
Bお薦めする
Cどちらでもない
Dあまりお薦めしない
E行くべきじゃない
名所 | コメント | 評価 |
喜望峰 | 1488年、ディアスに発見され「嵐の岬」(この周辺は天候が変わりやすいため)と呼ばれていたが、ポルトガル国王マヌエル1世が、ヴァスコ・ダ・ガマの東方航路発見を記念して、「喜望峰」と名付けた。 喜望峰では、Cape of Good Hopeの看板と一緒に写真を撮っただけで、時間がないため喜望峰自身には登れなくて残念。もし行くならツアーでなくレンタカーで行くべき。 <喜望峰自然保護区> TEL 021−790−9204 開 4月〜9月 7時〜17時 10月〜3月 6時〜18時 料金 大人35ランド、子供10ランド |
A〜B |
ルック・アウト・ポイント ケープ・ポイント |
ルック・アウト・ポイントは、ケープ・ポイント、大西洋、インド洋の見られる灯台の建つ展望台。見る方角を変えるとディアスビーチをはさんで、突き出した喜望峰も見られる。徒歩約20分の距離だが、ケーブルカーでも上がれる。喜望峰1日ツアーでは、約1時間しか時間がないので、歩くよりケーブルカーを利用したほうがよい。 <ケーブルカー> TEL 021−780−9010 開 10時〜17時、5分毎に運行 料金 29ランド(往復)、20ランド(片道) |
A〜B |
ボルダーズ・ビーチ | ケープタウンから40kmに位置するサイモンズタウン近くの小さなビーチ。ここには、約700羽のジャッカス・ペンギンが生息している。 開 月〜金 8時30分〜17時 料金 大人15ランド、子供5ランド |
B |
ドイカー島 | 数千頭(季節により変わる)のアザラシの生息する島。 ハウト湾からの遊覧船で行く。島には上陸できない。 実際行ってみると、島というより岩礁。この上にアザラシがコロニーを形成している。船は、この近くまで近づくが、臭いが少し気になる。往復で約40分程のクルーズとなる。 <ドイカー島クルーズ> TEL 021−790−1040 開 毎日9時30分、10時15分 料金 大人30ランド、子供10ランド |
B〜C |
ミューゼンバーグ | 遠浅の海に白波が延々と続く、サーファー憧れの美しいビーチ。今回の旅は、数分で通り過ぎただけだが、 その美しさは、今も頭に残っている。 |
B |
カーステンボッシュ植物園 | テーブル・マウンテンの南に位置する世界最大規模の 国立植物園。園内には、南アフリカ原産の花を中心に 約9000種類の植物が栽培され、整備された遊歩道 を歩きながらこれらの植物を鑑賞できる。 TEL 021−799−8899 開 毎日 8時〜19時 料金 大人20ランド(学生10ランド) |
C |
シグナルヒルの夜景 | 標高350mの丘。別名ライオンズ・ランプ(ライオンの尾)。ここからの夜景は、オレンジの宝石を散りばめた様で感動する。シズーンによっては、バックのライオンズヘッドがライトアップされさらに美しくなる。 | A |
ウオーターフロント(ケープタウン) | 観光客向けに再開発されたショッピングモール。 アフリカ的なものも売っているが、日本のショッピングモールとそんなに変わらない感じ。ただ治安も悪くなくレストラン街、お土産やもあるので、それなりに楽しめる。 |
C |
テーブル・マウンテン | 岩盤でできた海抜1087mの山。ケープタウンの象徴であり、山頂が、平らでテーブル状のためテーブル・マウンテンと呼ばれる。山頂には展望台があり、ここからの景色はすばらしい。 今回の旅では、日程が短く、ここに行けなくて残念。 |
|
クルーガー国立公園 | 総敷地面積200万ヘクタール、四国とほぼ同じ大き さを誇る南アフリカを代表する国立公園。 |