プライベートランキング
紅葉ランキング 下線のついたタイトルをクリックすると動画になります。
エリア | 県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 嵐山 | 京都 | ![]() |
![]() |
2 | 東福寺 | 京都 | ![]() |
![]() |
3 | 赤目四十八滝 | 三重 | ![]() |
![]() |
4 | 養老公園 | 岐阜 | ![]() |
![]() |
5 | 山中温泉 | 石川 |
![]() |
![]() |
6 | 高雄 | 京都 | ![]() |
![]() |
7 | 貴船 | 京都 | ![]() |
![]() |
8 | 清水寺 | 京都 |
![]() |
![]() |
9 | 光明寺 | 京都 | ![]() |
![]() |
10 | 大原 | 京都 | ![]() |
![]() |
桜ランキング
エリア | 県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 哲学の道 | 京都 | ![]() ![]() |
![]() |
2 | 彦根城 | 滋賀 | ![]() |
![]() |
3 | 吉野 | 奈良 | ![]() |
![]() |
4 | 仁和寺 | 京都 | ![]() |
|
5 | 山崎川 | 愛知 | ![]() |
![]() |
6 | 大阪城公園 | 大阪 | ![]() |
![]() |
7 | 平安神宮 | 京都 | ![]() |
![]() |
8 | 大阪造幣局 | 大阪 |
![]() |
![]() |
9 | 名古屋城 | 愛知 | ![]() |
![]() |
10 | 高台寺 | 京都 | ![]() |
![]() |
11 | 円山公園 | 京都 | ![]() |
行きたい紅葉、桜、ランキング
紅葉 | 桜 | ||||
1 | 上高地、涸沢カール | 長野 | 1 | 弘前城 | 青森 |
2 | 立山 | 富山 | 2 | 小岩井農場一本桜 | 岩手 |
3 | 香嵐渓 | 愛知 | 3 | 姫路城 | 兵庫 |
4 | 4 | 淡墨桜 | 岐阜 | ||
5 | 5 | 醍醐寺 | 京都 | ||
6 | 6 | ||||
7 | 7 | ||||
8 | 8 | ||||
9 | 9 | ||||
10 | 10 |
絶景ランキング(写真を撮った中で)
エリア | 県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 京都の紅葉 | 京都 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
2 | 上高地 | 長野 | ![]() |
|
3 | 立山(室堂) | 富山 | ![]() |
![]() |
4 | 立山(大観峰) | 富山 | ![]() |
![]() |
5 | 京都の桜 | 京都 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6 | 仏ヶ浦 | 青森 | ![]() |
![]() |
7 | 蔵王・お釜 | 宮城 | ![]() |
|
8 | 宮古島の海 | 沖縄 | ![]() |
![]() |
9 | 伊吹山 | 岐阜 | ![]() |
![]() |
10 | 北山崎 | 岩手 | ![]() |
|
11 | 阿蘇山 | 熊本 | ![]() |
|
12 | 松島 | 宮城 | ![]() |
![]() |
13 | 立山(黒部) | 富山 | ![]() |
![]() |
14 | 田沢湖 | 秋田 | ![]() |
![]() |
15 | 奥入瀬渓流 | 青森 | ![]() |
![]() |
16 | 十二湖 | 青森 | ![]() |
![]() |
17 | 那智の滝 | 和歌山 | ![]() |
|
18 | 渥美半島の夕日 | 愛知 | ![]() |
![]() |
19 | 小岩井農場と岩手山 | 岩手 | ![]() |
![]() |
20 | 曽爾高原 | 三重 | ![]() |
![]() |
21 | 大涌谷 | 神奈川 | ![]() |
|
22 | 浄土ヶ浜 | 岩手 | ![]() |
![]() |
23 | 熱海の夕日 | 静岡 | ![]() |
|
24 | 東京の朝日 | 東京 | ![]() |
![]() |
25 | 英虞湾 | 三重 | ![]() |
|
26 | 由布岳 | 大分 | ![]() |
|
27 | 九重夢大吊橋 | 大分 | ![]() |
![]() |
28 | 十和田湖 | 青森 | ![]() |
![]() |
29 | 恐山 | 青森 | ![]() |
![]() |
30 | 宝仙湖 | 秋田 | ![]() |
|
31 |
入道崎 | 秋田 | ![]() |
![]() |
32 |
猪苗代湖と 磐梯山 |
福島 | ![]() |
|
33 |
岩木山 | 青森 |
![]() |
行きたい絶景ランキング
地名 | |
1 | はての浜 |
2 | 富良野のラベンダー畑 |
3 | 屋久島 |
4 | 華厳の滝(日光東照宮) |
5 | 涸沢カールの紅葉と日の出 |
6 | 奥入瀬渓流 |
7 | 鳴門の渦潮 |
8 | 富士山(登山) |
9 | 紅葉の立山 |
10 | 石垣島 |
11 | 千畳敷カール(駒ヶ根) |
12 | 乗鞍 |
13 | 新穂高ロープウエイ |
14 | 夏の尾瀬 |
15 | 夏の立山 |
建物ランキング
建物 | 県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 雪の金閣寺 | 京都 | ![]() |
|
2 | 姫路城 | 兵庫 | ![]() |
|
3 | 清水寺 | 京都 | ![]() |
|
4 | 宮島 | 広島 | ![]() |
![]() |
5 | 奈良の大仏 | 奈良 | ![]() |
|
6 | 平等院 | 京都 | ![]() |
![]() |
7 | 平泉・中尊寺 | ![]() |
旅館ランキング(プライベート)
旅館 | 県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 石亭 | 広島 | ![]() |
![]() |
2 | 強羅花壇 | 神奈川 | ![]() |
![]() |
3 | 山荘無量塔 | 大分 | ![]() |
![]() |
4 | あさば | 静岡 | ![]() |
![]() |
5 | あらや滔々庵 | 石川 | ![]() |
![]() |
6 | 松島松庵 | 宮城 | ![]() |
![]() |
7 | かよう亭 | 石川 | ![]() |
![]() |
8 | はづ合掌 | 愛知 | ![]() |
|
9 | 御所坊 | 兵庫 | ![]() |
![]() |
10 | 山月 | 岐阜 | ![]() |
![]() |
旅館ランキング(自遊人宿グランプリ2005)
旅好きの作家、文化人、人気宿の主人など50人による、ロケーション、風情、料理、温泉、
接客、その他の総合評価
旅館 | 県 | 温泉名 | スコアー | ||
1 | あさば | 静岡 | 修善寺温泉 | 料理部門第1位 風情部門第1位 |
24 |
1 | 玉の湯 | 大分 | 湯布院温泉 | 料理部門第1位 接客部門第2位 風情部門第5位 |
24 |
3 | 亀の井別館 | 大分 | 湯布院温泉 | 温泉部門第4位 風情部門第5位 |
18 |
4 | 花仙庵 仙仁温泉 岩の湯 |
長野 | 仙仁温泉 | 接客部門第1位 風情部門第3位 |
16 |
4 | 鶴の湯温泉 | 秋田 | 乳頭温泉郷 | 温泉部門第1位 | 16 |
6 | 蓬莱 | 静岡 | 伊豆山温泉 | 料理部門第4位 温泉部門第4位 |
15 |
7 | 山荘 無量塔 | 大分 | 湯布院温泉 | 接客部門第3位 | 11 |
7 | 洋々閣 | 佐賀 | 唐津市 | 料理部門第3位 | 11 |
7 | 俵屋旅館 | 京都 | 中京区 | 風情部門第2位 接客部門第3位 |
11 |
10 | あらや滔々庵 | 石川 | 山代温泉 | 料理部門第4位 | 9 |
11 | 庭園の宿 石亭 | 広島 | 宮浜温泉 | 8 | |
11 | 美山荘 | 京都 | 左京区 | 8 | |
13 | 長寿館 | 群馬 | 法師温泉 | 温泉部門第2位 | 7 |
13 | 石葉 | 神奈川 | 湯河原温泉 | 7 | |
13 | 八甲田ホテル | 青森 | 荒川温泉 | 7 | |
13 | 藤井荘 | 長野 | 山田温泉 | ロケーション部門第1位 | 7 |
17 | かよう亭 | 石川 | 山中温泉 | 6 | |
17 | 陶泉 御所坊 | 兵庫 | 有馬温泉 | 6 | |
17 | 名月荘 | 山形 | かみのやま温泉 | 6 | |
17 | 村のホテル 住吉屋 | 長野 | 野沢温泉 | 接客部門第3位 | 6 |
17 | 湯元長座 | 岐阜 | 福地温泉 | 風情部門第3位 | 6 |
17 | 文珠荘 松露亭 | 京都 | 天橋立温泉 | ロケーション部門第2位 | 6 |
17 | 清風荘 | 熊本 | 地獄温泉 | 温泉部門第2位 | 6 |
24 | 強羅花壇 | 神奈川 | 箱根強羅温泉 | 5 | |
24 | 石山離宮 五足のくつ | 熊本 | 下田温泉 | ロケーション部門第2位 | 5 |
24 | 二期倶楽部 | 栃木 | 那須町 | ロケーション部門第2位 | 5 |
24 | 三水館 | 長野 | 鹿教湯温泉 | 5 | |
24 | 茶六別館 | 京都 | 宮津温泉 | 5 | |
24 | 能登屋旅館 | 山形 | 銀山温泉 | 5 | |
24 | 妙見石原荘 | 鹿児島 | 妙味温泉 | 5 | |
24 | 忘れの里 雅叙苑 | 鹿児島 | 妙味温泉 | 5 |
ホテルランキング(プライベート)
ホテル | 都市 | |||
---|---|---|---|---|
1 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | 大阪 | ![]() |
![]() |
2 | ザ・リッツ・カールトン東京 | 東京 | ![]() |
![]() |
3 | パークハイアット東京 | 東京 | ![]() |
![]() |
4 | グランドハイアット東京 | 東京 | ![]() |
![]() |
5 | 神戸北野ホテル | 兵庫 | ![]() |
![]() |
6 | ヴィラデルソル | 静岡 | ![]() |
![]() |
7 | プライムリゾート賢島 | 和歌山 | ![]() ![]() |
![]() |
8 | ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル | 神奈川 | ||
9 | ホテルオ-クラ東京ベイ | 千葉 | ![]() |
![]() |
ホテルランキング(2002年日経トレンディ3月号より)
客室、浴室、サービス、設備・立地の4項目による総合評価
<ベストテン>
ホテル | スコアー | ||
1 | パークハイアット東京 | 東京 | 86点 |
1 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | 大阪 | 86 |
3 | ホテル阪急インターナショナル | 大阪 | 85 |
4 | ウェスティンホテル東京 | 東京 | 83 |
4 | ホテル西洋銀座 | 東京 | 83 |
4 | 帝国ホテル大阪 | 大阪 | 83 |
7 | フォーシーズンズホテル椿山荘東京 | 東京 | 82 |
8 | ウェスティンホテル大阪 | 大阪 | 80 |
9 | セルリアンタワー東急ホテル | 東京 | 79 |
10 | ホテルオークラ | 東京 | 78 |
<その他有名ホテルのスコアー>
ホテル | スコアー | |
帝国ホテル | 東京 | 70点 |
ホテルニューオータニ | 東京 | 65 |
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | 横浜 | 72 |
横浜ロイヤルパークホテル | 横浜 | 71 |
パンパシフィックホテル横浜 | 横浜 | 66 |
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル | 横浜 | 62 |
東京ディズニーシーホテルミラコスタ | ディズニーランド | 76 |
ディズニーアンバサダーホテル | ディズニーランド | 73 |
第一ホテル東京ベイ (現:ホテルオークラ東京ベイ) |
ディズニーランド | 71 |
リーガロイヤル大阪 | 大阪 | 67 |
ホテルニューオータニ大阪 | 大阪 | 66 |
ヒルトン大阪 | 大阪 | 66 |
ホテルオークラ神戸 | 神戸 | 65 |
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ | 神戸 | 62 |
神戸メリケンパークオリエンタルホテル | 神戸 | 61 |
ポートピアホテル | 神戸 | 61 |
京都ホテルオークラ | 京都 | 71 |
京都ブライトンホテル | 京都 | 67 |
ホテルグランヴィア京都 | 京都 | 64 |
名古屋マリオットアソシアホテル | 名古屋 | 73 |
名古屋東急ホテル | 名古屋 | 63 |
ウェスティン名古屋キャッスル | 名古屋 | 62 |
ヒルトン名古屋 | 名古屋 | 60 |
サッポロルネッサンスホテル | 札幌 | 69 |
グランド・ハイアット・福岡 | 福岡 | 70 |
ホテルオークラ福岡 | 福岡 | 68 |
ホテル日航福岡 | 福岡 | 64 |
行きたい旅館、温浅、ホテルランキング
旅館 | 県名 | 温泉地 | ホテル | 県名 | ||
1 | 玉の湯 | 大分 | 湯布院温泉 | 1 | 上高地帝国ホテル | 長野 |
2 | 亀の井別荘 | 大分 | 湯布院温泉 | 2 | ザ・ブセナテラス | 沖縄 |
3 | 箱根吟遊 | 神奈川 | 宮ノ下温泉 | 3 | ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ | 北海道 |
4 | 蓬莱 | 静岡 | 伊豆山温泉 | 4 | チミケップホテル | 北海道 |
5 | 洋々閣 | 佐賀 | 5 | ホテル・ミラコスタ | 千葉 | |
6 | 月のうさぎ | 静岡 | 伊東温泉 | 6 | 名古屋マリオットアソシアホテル | 愛知 |
7 | つつじ亭 | 長野 | 群馬温泉 | |||
8 | 俵屋旅館 | 京都 | ||||
9 | 鶴の湯温泉 | 秋田 | 乳頭温泉 | |||
10 | 岩の湯 | 長野 | 先仁温泉 | |||
11 | 長寿館 | 群馬 | 法師温泉 | |||
12 | 柳生の庄 | 神奈川 | 修善寺温泉 | |||
13 | 青森 | 黄金崎不老 ふ死温浅 |
夜景ランキング
都市 | エリア | 地名、店名 | コメント | |
1 | 札幌 | 藻岩山 | 高層ビルはないが、宝石を散りばめた 様な夜景が眼下に広がる。山頂の寒さが、より夜景を引き立てる。世界に誇れる夜景だと思う。 |
|
N43 | 藻岩山と同じアングルで、店内の照明 は、薄暗くロマンチックでカップル向き。 ただし、藻岩山より視野が狭いので、藻岩山にやや劣る。 |
|||
1 | 東京 | 新宿エリア | 都庁展望台 | 東京タワー、お台場、などは近くに見えないが、新宿の高層ビル群が、間近に迫り大迫力の夜景。 |
ニューヨークバー パークハイアット東京52F |
新宿ビル群と反対側の夜景のため、上記より劣る。 | |||
東京タワー周辺 | 六本木ヒルズ展望台 | 360度東京の夜景が堪能できる。ただ新宿ビル群が小さく見えるのが残念 | ||
東京タワー展望台 | 上記とほぼ同じだが、東京タワー自身 が、見れないのが欠点。 |
|||
丸の内ビル | 六本木ヒルズと似ているが、視野が狭いのが欠点。 | |||
グランドハイアット東京の客室 | 部屋によっては、東京タワーと高層ビル群が見られる。ただし、視野は狭い | |||
ザ・リッツ・カールトン東京の客室(5205室) | ミレニアスイートのこの部屋は、ミッドタウンの 52Fのコーナーに位置するため、東京タワー、 六本木ヒルズが近くに見られ、遠くにはレイン ボーブリッジも見られる。また眼下には、東京 ビル群が広がり、大迫力の夜景を堪能できる。 しかもバスルームからも、これらの夜景を楽し める。 まさに東京タワーの展望台にスイートルームと 近くに東京タワーと六本木ヒルズを持ってきた かんじ。 エリア、都市でなくSPOTランキングなら、ここが NO1だと思う。 |
|||
お台場 | お台場海浜公園 | レインボーブリッジと東京タワーが重なり美しい夜景が見られる。 | ||
ヘリコプター | 眼下に東京タワーを見下げれるのは ここだけ。 |
|||
3 | 横浜 | 港が見える丘公園 | これぞ、横浜という夜景 | |
クルーズ(マリ-ンルージュ) | ||||
ハピネスイズ、 ホテル横浜開洋亭10F |
店内は、暗く、静かで大人のカップルに 向いている。 |
|||
シリウス、 ロイヤルパークホテルニッコウ70F |
70階という高層階のため、港が見える丘公園とは、また違った夜景が楽しめる。 | |||
横浜インターコンチネンタルホテル の客室 |
||||
4 | 大阪 | 梅田スカイビル、空中庭園展望台 | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪の客室 | ||||
5 | 神戸 | 神戸ハーバーランド | これぞ、神戸という夜景 | |
新神戸駅 | シュール・レゼール(現Level36) 新神戸オリエンタルホテル36F |
|||
ポートピア | アランシャペル 神戸ポートピアホテル31F |
|||
6 | 名古屋 | 名駅 | タワーズ展望台 | 大きなビルは少ないが、小さな明るい光が、遠くまで広がり美しい。ただし、 2006年以降、ミッドランドスクエア( 47階、247m)を含め3つの高層ビルが建設されるので、名古屋の夜景もかなり変わると思われる。 |
名駅 | Moon 住友生命ビル26F |
近くにタワーズが見られ、店内は、暗く 落ち着いた雰囲気がある。カップル向き。 |
||
新栄 | BAR Voir 雲龍FLEXビル24F |
MOONと同じ雰囲気。ただ、タワーズからやや遠いのが欠点。 全席ペアシートなので注意 |
||
番外 | 函館 | 20年以上前に行ったため、また天候が悪かったためか、あまり印象がない。ベストな時期にもう一度行ってみたい。 |
見てみたい夜景ランキング
都市 | |
1 | 函館 |
2 | 博多 |
3 | 仙台 |
4 | 長崎 |
5 | 六甲山 |
クリスマスランキング
都市 | |
1 | 東京 2005 |
2 | 横浜 1998 |
3 | 神戸 1998 2004 |
4 | 名古屋 2003 写真 2004 写真 2005 写真 2006 写真 2007 写真 2008 写真 |
行ってみたいクリスマスランキング
都市 | |
1 | 仙台 |
2 | 博多 |
3 | 札幌 |
花火ランキング
名前 | コメント | ||
1 | PL花火大会(2007) | 12万発 | とにかく凄い。戦争みたい。最後の一発は原子爆弾かと思った。 今回は、かなり遠くから見たので、いつか、一番近くで見てみたい。(1998年の感想) 2007年、2回目のPL花火大会は近くで見る目的で現地に 17時に到着するも、既に人だらけ。35号線沿いがお薦めというネットの情報を信じ、場所をキープする。花火が、始まる。 しかし、目の前の桜の木が邪魔して、花火の下の部分が、ほとんど見えない。早くから人ごみがすごくベストスポットと思われた場所をキープしたのに、バッドスポットだった。それでも、やはり花火は凄かった。ただ今回の場所だったら、長良川の花火大会(近くで見た場合)の方が、煙で汚れた花火も少なく、打ち上げ音も心地よく聞こえ、花火も真上から降ってくるようで感動する。今回もベストポイントで見ることができなかったが、ベストポイントで見れば、おそらくPLの花火がNO1だと思う。次回は、まじかであり、花火全体が見える有料観覧シートで見てみたい。(2007年の感想) |
2 | 長良川全国花火大会(2006) | 3万発 | PLより打ち上げ本数は少ないが、近くで見たため、その凄さに圧倒される。 また、隅田川の花火大会(約95万人)などと比べ来場者数は半分(約40万人)な ため、18時に訪れても、間近で花火が見れる場所がキープできるので絶対お薦め。 |
見てみたい花火ランキング
名前 | コメント | ||
1 | 大曲花火大会 | ||
2 | 諏訪湖祭湖上花火大会 | 4万発 | 毎年8月15日に諏訪湖で開催される花火大会。 全長2kmのナイアガラの滝や水上スターマインを見てみたい。 |
3 | 熊野大花火大会 | 1万発 | 三尺玉海上自爆や鬼ヶ城大仕掛けは、ぜひ見てみたい。 |
4 | 長岡花火大会 | ||
5 | 隅田川花火大会 | 2万発 | 昔、深川に住んでいた時、アパートの屋上から 遠くに隅田川の花火を見て以来、見ていないので、今度は、近くで見てみたい。 |
6 | 豊田花火大会 |
行きたい祭りランキング
名前 | |
1 | 札幌雪祭り |
2 | ねぶた祭り |
3 | 仙台七夕祭り |
4 | 祇園祭り |
5 | 高山祭り |
6 | 秋田竿燈祭り |
テーマパークランキング
テーマパーク | 都道府県 | |||
---|---|---|---|---|
1 | ディズニーシー | 千葉 | ![]() |
![]() |
2 | ディズニーランド | 千葉 | ![]() |
![]() |
3 | USJ | 大阪 | ![]() |
![]() |
4 | 明治村 | 愛知 | ![]() |
|
5 | スペイン村 | 三重 | ||
6 | イタリア村 | 愛知 | ![]() |
![]() |
7 | サンリオ・ピューロランド | 東京 | ![]() |
![]() |
8 | アドベンチャーワールド | 和歌山 | ![]() |
![]() |
例外 | 愛・地球博 | 愛知 | ![]() |
![]() |
食ランキング
エリア | 料理 | 店、旅館 | |
1 | 北海道 | カニ、うに、イクラ、鮨、 | |
2 | 静岡(伊豆など) | 海鮮類 | あさば(旅館)、ヴィラ・デル・ソル、 |
3 | 東京 | レストラン(フレンチ、イタリアン、和食、中華、鮨など) | すきやばし次郎、福臨門酒家、ジョエル・ロブション、脂ニ菜 |
4 | 北陸 | 越前ガニ | あらや滔々庵(旅館)、かよう亭(旅館) |
5 | 松坂 | 松坂牛 | 和田金、牛銀、ステーキ三松 |
6 | 兵庫(神戸) | 神戸牛 | 和黒、みやす、御所坊(旅館)、アッシュ |
7 | 京都 | 京料理、湯豆腐 | 吉兆、菊乃井、祇園丸山、下鴨茶寮 |
8 | 広島 | お好み焼き、牡蠣 | 石亭(旅館) |
9 | 名古屋 | ひつまぶし、手羽先、名古屋コーチン | 吉凰 オーベルジュドリル エノテーカピンキオーリ 上海老飯店 |
10 | 神奈川(横浜) | 中華 | 強羅花壇(旅館) |
11 | 大阪 | ラベ | |
12 | 宮城(仙台) | 牛タン、 | 松庵、利久 |
Dr.Sのプライベートランキング(海外)