Dr.Sのコンサートヒストリー

Dr.Sのコンサートヒストリー:このページは、過去20年間のサザン、桑田佳祐、ミスチル、コブクロ、ドリカム等
の個人的コンサート年表です。

                    

日付 アーティスト タイトル 場所 コメント
2014 福山雅治 名古屋ドーム
2013 ミーシャ 名古屋芸術劇場
2013 サザンオールスターズ 豊田スタジアム
2013 絢香 センチュリーホール
2012 12/19 ゆず YUZU AREN TOUR 2012/13
YUZU YOU
〜みんなと、どこまでも〜
レインボーホール ラジオ体操第一で始まる。
ゆずやイチゴのキャラクターやゆずダンサーズと一緒にタオルを振って踊ったり、歌と画像
がリンクしてるなど演出が凝っていた。特に夏色の演出は最高だった。
歌の方も一番聴きたかった、虹と栄光の架け橋が聴けて良かった。
特に栄光の架け橋は、めちゃくちゃ感動してあついものがこみあげてきた。
2012 12/16 安室奈美恵 namie amuro 5大ドームTOUR2012
〜20th Anniversary Best〜
名古屋ドーム Body Feels EXITで始まる。その後いつものクールなダンス曲が続き、You're my 
sunshine,Don't wanna cry、
1曲挟んでNEVER END,a waik in the park,
SWEET 19 BLUSE
が続く。この間、一緒に行った姪は、ワンピースの曲に感激して
た。再びクールな曲が続き、その流れから
Chase the Chanceとなりいっきにアンコ
ールへ。この間MCはなし。しかし素晴らしい演出やダンスに魅了されあっという間に時間
が経っていた。アンコールは、「TRY ME」,「太陽のSEASON」,「愛してマスカット」と懐かしい
曲が続き感激。そして過去2回一度も聴けなかった「CAN YOU CELEBRAITE
のイントロ
が流れると感極まる。
今回のコンサートは、安室奈美恵の20年の集大成にふさわしい最高のコンサートだった。
2012 10/10 いきものがかり いきものがかりのみなさん、
こんにつあー!!2012
〜NEWTRAL〜
レインボーホール いきなり、今年(ロンドンオリンピック)を代表する曲、「風が吹いてる」でコンサートが
始まり、その後も「歩いていこう」「帰りたくなったよ」「ブルーバード」「笑ってたいんだ」
「じょいふる」など知ってる曲が続き、感動の連続。最後は「ありがとう」で泣きそうになる。
2012 7/22 沢田研二 カガヤケイノチ 名古屋芸術劇場 時を重ねて今に至るジュリーの「時の過ぎゆくままに」感動した。
ただ、名曲がたくさんあるのに、ストリッパーしか聴けなかったのは残念。
2012 7/4 絢香 L IVE TOUR 2012
"The beginning"〜はじまりのとき〜
センチュリーホール 「三日月」や「I believe」は聴けなかったが、「みんな空の下」聴けて大感激。
声に力と魂があり、どの曲も心に響いた。
2012 6/6 Mr.Chirdren Mr.Chirdren
POPSAURUS 2012
名古屋ドーム 4回目のミスチルのコンサート。
座席がドームの5階の本当の一番後ろである意味感激。
席は悪かったが、コンサートは、最高だった。
365日、しるし、くるみ、Signの4連発は鳥肌が立った。
2011 9/18 小田和正 KAZUMASA ODA TOUR 2012
どーも どーも
名古屋ドーム ネットでのネタばれで、言葉にできない、は聴けないと覚悟してコンサートへ。(14年ぶり)
コンサートが始まり、二曲目で「ラブストーリは突然」にが流れ感激。
その後、数曲挟み言葉にできないと同じくらい一番聴きたかった「たしかなこと」が
聴けて感激。 さらに、秋の気配、緑の街、風の坂道、愛を止めないで、など名曲が
続きエンディングへ。アンコールを残し大満足。
アンコールは、期待していなかったが、突然「言葉にできない」のメロディーが流れ
大感激。感動してこっちが言葉を失う。
今回のコンサートは、ドーム内を自転車で駆け巡り、アリスやサイモン&ガーファンク
ルを陵駕する、還暦過ぎてる人間とは思えないパワーを感じた。
2009,9/6 アリス ALICE LIVE ALIVE 2009
〜I‘m home〜
センチュリーホール コンサートの前半は、終止符以外知らない曲が多く、観客もみんな座っていた。
年配のファンが多く、デビュー曲の走っておいで恋人よ後、トイレ休憩となる。
後半は、冬の稲妻から始まり、全員総立ちで、涙の誓い、ジョニーの子守唄、と続く。
さらに、狂った果実など名曲が続く。最後は、今はもうだれも、遠くで汽笛を聞きながら
,チャンピオンの3連発。懐かしく感動的なコンサートだった。
3人合わせて約180歳。サイモン&ガーファンクルに匹敵するパワーを感じた。
2009,7/8 サイモン&ガーファンクル SIMON&GARFUNKEL 名古屋ドーム 2人とも67歳と高齢のため声量などは期待せず、それでも映画卒業で初めて聞いた
あの美しいサウンドが生で聞きたくてコンサートに行ったのだが、60代後半とは思えな
いその歌声に感動した。
コンサートは、旧友で始まり、冬の散歩道、アイ・アム・ア・ロック、4月になれば彼女に
、スカボロー・フェアなど定番の名曲を惜しみなく繰り出し、感動の連続。
その後、映画卒業のシーンがスクリーンに流れ、サウンド・オブ・サイレンスを期待する
もミセス・ロビンソンが歌われ、これもありだなと思った。
そういえば、このコンサートの前日、20年ぶりに、この映画を見たのだが、昔の自分は
ミセスロビンソンは、明らかなボールゾーンで、あんなおばさんをよく抱くよなと思ってい
たが、今の自分は、そこそこストライクゾーンになっていて老いを感じた。
コンサートの後半は、急死したマイケルジャクソンへブライト・アイズをささげ、その後、
コンドルは飛んでいく、それぞれのソロの曲が続き、最後は明日に架ける橋。ドーム内
が歓声でどよめく。その後アンコールの拍手を挟みサウンド・オブ・サイレンスのメロデ
ィーが流れる。感動で鳥肌が立つ。昨年8月のサザンのいとしのエリー、真夏の果実、
TSUNAMI、の究極の3連発に匹敵する究極の2連発だった。
その後、いとしのセシリアで会場総立ち。ラストは早く家に帰りたいだった。
今回のコンサートは本当に素晴らしかった。この2人の歌声には老いを感じなかった。
2009,1/14
安室奈美恵 namie amuro
BEST FICTION TOUR 2008-2009
レインボーホール 今回は、前回聴けなかったDon‘t Wanna cry.Can you celebrateを期待してコンサートに行ったが、
その期待はいい意味で裏切られた。
90年代の安室は、そこにはいなくて、はじめから終わりまでMCなしで踊り歌いつづけ、カッコイイ2000年以降の大人の安室に進化していた。
今回はダブルとのコラボのブラックダイヤモンド(一番聴きたかった曲)が、予想外に聴けて良かった。
たくさんの流れ星の映像をバックに月の上で歌ったり
、映像や衣装もこっていて女性が喜びそうなコンサートだった。
2008,8/24
サザンオールスターズ サザンオールスターズ
 「真夏の大感謝祭」
30周年記念ライブ
日産スタジアム 今回は、一番後方のスタンド席1Fだったが、屋根があるため雨に濡れず運がよかった。3列前からは、全員がカッパを着ていて、雨の中youからコンサートが始まる。続くミスブランニューデイ、love affairで既に観客の熱気で雨が降っている事も忘れる。
その後、C調言葉や松田の子守唄など昔懐かしい古い曲のメドレーーが続きOhクラウディアとなる。鳥肌が立つ。その後もメドレーが続き、Bye Bye my love,メロディーの連続攻撃後MCとなる。
愛の言霊で再開し、その後も名曲が続く。凄すぎる。
されに後方ステージに移動。涙のキッス、チャコの海岸物語などを熱唱。間近で見る。再びステージに戻ると、大画面にサザンの人気曲ランキングの結果がベストテン形式で流れ、いとしのエリー、真夏の果実、
TSUNAMIの究極の3連発。感動で体が震える。
さらに I AM YOUR SINGERではEXILE風で登場し笑いを誘う。この曲のメロディーもいいが歌詞がまさに
今8月のこの日の事を言っているようで心にしみる。
その後はラストに向け希望の轍、oh summer queen,エロティカセブン、hotel pacificで盛り上がりボディ・スペシャルUで極限となり、マンピーのG★spotでいってしまった。
そしてアンコール。自分達は、サザンの登場時に白の紙を掲げてWE ARE SAS FAMILYの人文字を作り出迎える。アンコールは夕方hold on meで始まり、みんなのうたへ。すでに開始から3時間アリーナ席は大雨で観客はびしょ濡れだが、その観客に向かってホースで水掛け。全くいままでのサザンと同じ光景。
これがかえって感動を呼ぶ。スタンド、アリーナは一体となり盛り上がる。そしてやはり、この盛り上がりの中、あの曲、そう勝手にシンドバットのメロディーが流れ
スタジアム全体が究極に盛り上がり花火が打ち上げられる。この時の会場の盛り上がり方は言葉では表現できない。物凄いエネルギーを感じた。
そして、最後の曲は、Ya Ya。さっきまであれだけ物凄いプラスのエネルギーで盛り上がっていたスタジアムが、それ以上のマイナスのエネルギーをもって静まりかえる。だれもが最後の曲に陶酔している。まわりの女性はみんな泣いている。自分も感動で涙がこみあげてきた。
今回のコンサートは今までの人生で最高のコンサートだった。人生最高のコンサートをK子と同じ時を過ごし
最高に幸せ。サザンの復活はいつになるかわからないが、その時は、子供たちと同じ時を過ごしたいと思った。
2008,6/15
今井美樹
今井美樹 concert tour 2008 愛知県芸術劇場
大ホール
いきなりprideで始まり約1時間後piece of my wishを歌い終えると早々と「それでは」と言って消え去ったため短すぎると一瞬思うも、その後の「今から15分
の休憩をとります。」のアナウンスに納得する。
しかし、今まで天童よしみ以外こんなことはなっかたので意外な感じもした。
後半戦は知らない曲が多かったが、アンコールでは
goodbye yesterday,瞳がほほえむからの連続攻撃で良かった。今井美樹の声は高いのだが、声にはりがあり、その中に柔らかくて優しいさがありとても心が癒される。
2007,12/19 桑田佳祐 桑田佳祐 LIVE TOUR 2007
呼び捨てでも構いません!!
「よっ、桑田佳祐」 SHOW
レインボーホール 前半は2曲目でban ban ban,中盤に白い恋人達、後半は、風の詩を聴かせて、明日晴れるかな、ダーリン、悲しい気持ち、波乗りジョニー、ロックンロールヒーロ、真夜中のダンディーの連続攻撃で、新旧の曲のバランスがよく、全力のコンサートで最高に感動した。
白い恋人達は、演出もロマンチックで、恋人と行った人達は、最高にクリスマスを感じたと思う。
2007,9/2 ドリームズカムトゥルー DOREAM COME TRUE
WONDERLAND 2007
名古屋ドーム ドーム全体が、グリーンのケミカルライトで蛍の様に輝ききれいだった。そんな中で歌われた未来予想図Uは、前回聴けなかったこともあり、より感動した。
席は、一番後ろの最上階だったが、なんどでもlove love loveの時は、外野の特設ステージで歌ってくれたため、すぐ近くで見られてよかった。アンコールの新曲の愛してるのサインも未来予想図Uの続きの曲でとても良かった。
2007、8/26 Mr.Children Mr.Chilrden"HOME"TOUR 2007
    〜in the field〜
豊田スタジアム コンサート前日のネット情報(6/6、横浜アリーナ)では、知ってる曲は、彩り
、終わりなき旅、しるし、等しかなく行く
のを止めようと思ったが知人を誘っているため仕方なく行くことにした。そして、このページに過去2回同様、今回も
また、聴きたい曲が聴けず残念と記す
つもりだった。しかし、その思いは、見事に裏切られた。横浜アリーナではなかった、名もなき詩、Tomorrow never
knows,シーソーゲーム、クロスロード、
口笛、Sign、イノセントワールドなど歌い、最後は未発表の曲(旅立ちの唄)
で閉め最高のコンサートだった。
その中でも特に、しるしが一番感動した。
2006、12/3 コブクロ LIVE TOUR ‘06
‘Way Back to Tomorrow`
レインボーホール 今回は、さくら、ここにしか咲かない花などの定番の曲や、前回聴けなかった永遠とともにが聴け、2人のしゃべりで盛り上がり
最後はエールで終わり大満足のコンサートだった。
2006、9/23 吉田拓郎
かぐや姫

拓郎&かぐや姫 Concert 
in つま恋2006
つま恋 ガロが学生街の喫茶店、イルカがなごり雪、山本コータローが岬めぐりを歌うという事前情報が流れ期待するも実際には現れず残念。しかし、スペシャルゲストの中島みゆきには驚かされた。かまやつひろしの我が良き友よも良かった。
かぐや姫の神田川、伊勢正三の22才の別れ、拓郎の落陽など定番の曲や言葉という曲に感動。
観客のほとんどは、自分より年輩の人で、それぞれが自分の人生を長く生きた上でこのつま恋に来ている。拓郎もその一人で、最後(拓郎の部)の今日までそして明日からは言葉に重みがあった。
翌日、名古屋のセントラルパークを歩いていたら、偶然にも今回聴けなかったガロの学生街の喫茶店が聴けて良かった。
2006,9/3 安室奈美恵 namie amuro BEST tour
‘Live Style 2006‘
レインボーホール はじめはアクテンポな曲が中心で大人の安室奈美恵といった感じ。その中でも、今年の曲の
Can`t sleep,Can`t eat,I`m sick がとくに良かった。踊りも洗練され ていてかっこよかった。
アンコールもこのままの曲の感じで終わるかと思ったが、BodyFeels Exit,Chase the chance,You‘re my sunshineなど昔の曲を歌ってくれて感激。最後は、Don‘t Wanna cry.Can you celebrateかと思ったら、再びCan`t sleep,Can`t eat,I`m sickだった。
新しさもあり。懐かしさもありとても良いコンサートだった。
コンサートは、安室系の若い女性ばかりで、エロイかっこうの人が多く、その彼氏も悪そうで、自分たちは、完全に浮いていた。
2006,8/27 サザンオールスターズ
Mr.Children
福山
Glay
ポルノグラフティー
Begin
THE 夢人島 FES. 2006
      WOW!!
紅白! エンタのフレンドパーク
Hey Heyステーション・・・に泊まろう!
浜名湖ガーデンパーク 2時40分に舞阪駅に着くも、そこから会場までのバスに乗るのに1時間以上かかった。係員の対応が悪すぎる。(バスの数が足りないのに1台のバスに十分人を誘導して乗せないため)
結局、4時20分頃、会場に到着。すでに、ビギンのコンサートは終わり、グレイのコンサートが始まっていた。そこから、コンサート会場までが、さらに遠く、途中でグレイもラストの曲、口唇になり、グレイのコンサートも終了し、ようやく客席に到着。
次のポルノグラフティーから参加できた。ポルノグラフティーは
はねうまライダー、ミスチルは、彗星、福山は、ミルクティーを歌い、2006年を感じた。また予想どうりサザンとミスチルが参加してるので、奇跡の地球     を歌ってくれて感激。また、ビギンのコンサートは終了したが、1番聴きたかった涙そうそうをサザンのコンサートの前に歌ってくれて良かった。サザンのコンサートはいきなり勝手にシンドバットで始まり、みんなの歌などのりのりで、途中真夏の果実で夏を感じ、Dirty Old Manで2006年を感じ最高。

アンコールは、サザンと福山がいて、まだ福山は、桜坂を歌っていないので、未来日記つながりで、桜坂からTSNAMIの連続攻撃を期待したが、それはなかった。しかし、希望の轍をサザン、ミスチル、福山、グレイ、ポルノ、ビギンで歌い大感激。福山と桜井のツーショットはすごかった。福山は、さわやかで、かっこよすぎ、斜め前の女は福山にみとれていた。最後の花火が、またすごかった。
2006,8/9 宇多田ヒカル UTADA UNITED 2006 レインボーホール コンサート疲れのためか声のキーが、低くてどの曲も無理があり、本来の宇多田ヒカルではなかった。
ただ、声が出ない分、必死に、搾り出すように歌ったファーストラブは、ハートがあり、かえって感動をよんだ。
2006,5/24 徳永英明 長良川国際会議場
メインホール
最期の言い訳、壊れかけのラジオ、輝きながら、風のエオリア、
カバーバージョンの異邦人どれも感動。今回はラブバラード系中心でとても良かった。
2006,4/16 コブクロ LIVE TOUR ‘06
‘NAMELESS WORLD‘
センチュリーホール さくら、ここにしか咲かない花、感動した。
エール、永遠にともにも聴きたかった。
2005,12/17 Mr.Children DOME TOUR‘I LOVE YOU‘ 名古屋ドーム 今回もクロスロード、名もなき詩、TOMORROW NEVER KNOWS、Everythingを聴けず残念。
2005,11/12 サザンオールスターズ 名古屋ドーム TSUNAMIを初めて生で聴き感動。最後の心を込めて花束をも良かった。
2005,9/10 B‘z 名古屋ドーム alone良かった。
2005,7/10 平井堅 Ken Hirai 10th Anniversary Tour レインボーホール even ifを聴きたかった。ケンズバーの時、歌ってくれると思ったのだが残念。
瞳を閉じては感動した。
2005,6/12 中島美嘉 MIKA NAKASHIMA
LET‘S MUSIC TOUR 2005
センチュリーホール 雪の華、感動した。中島美嘉の声は心に響く。
グラマラススカイも良かった。
2005,3/9 ユーミン 松任谷由美
VIVA! 6x7ツアー2004-2005
センチュリーホール やさしさに包まれたなら、DESTINYなど、今回はユーミンらしいコンサートだった。
2004,10/30 Every Little Thing Every Little Thing
concert tour 2004-2005
センチュリーホール fragileは良かったが、ほかにもっと聴きたい曲がいっぱいあった。コンサート疲れのためか、本来のELTではなかった。
2004,9/12 Chage&Aska CHAGE and ASKA
concert tour 2004 two-five
長良川国際会議場
メインホール
YAH YAH YAH ノーマルバージョンで盛り上がり感動。
2004,7/21 高橋真梨子 mariko takahasi concert vol .28
          ‘cinema‘
愛知県芸術劇場
大ホール
FOR YOU良かった。
古いが、五番街のマリーへやジョニイへの伝言は、やはりなかった。
2004,7/14 天童よしみ 天童よしみコンサート‘04
〜夢を伝えて〜
名古屋市民会館
大ホール
珍島物語もよかったが、いなかっぺ大将の歌も良かった。
トークが面白かった。いつもは、コンサートでは、かなり年輩だが、今回は1番若かった。
2004,7/11 Mr.Children Mr.Children.Tour 2004 シフクノオト レインボーホール 抱きしめたい、くるみ、SIGNに感動。
2004,6/27 松田聖子 SEIKO MATSUDA CONCERT TOUR
2004
レインボーホール 赤いスイトピー、懐かしくて感動した。
2004,6/2 ZARD what a beautiful moment Tour センチュリーホール 揺れる想い、心を開いて、負けないでなど聴きたい曲をすべて歌ってくれて大満足。
2004,3/17 MY LITTLE LOVER 「my little lover Live #2
        ‘FANTASY‘」
愛知県芸術劇場
大ホール
man and woman,Hello,Again,
Alice,DESTINYなど聴きたい曲がすべて聴けて良かった。
2003,8/21 B‘z B`Z 渚園 渚園 台風が接近してるもコンサートは中止にならずついてると思ったが、当日、K子と喧嘩になり、その流れで行けなくなり残念。
2003,8/17 サザンオールスターズ サザンオールスターズSUMMER LIVE 2003
「流石(SASが)だ真夏ツアー!
   あっっ!生。だが、SAS!」
〜カーニバル出るバニーか!?〜
ポートメッセなごや
特設野外会場
雨で最悪の天気だった。
涙の海で抱かれたいは、地面が揺れた。
ラストのYA YAは感動。
雨の中のC調言葉は、雨の中雰囲気があっていた。
2003,7/13 マライアキャリー MARIAH CAREY
The Charmbracelet World Tour
レインボーホール
ヒーロと夏だが、恋人たちのクリスマスの曲がきけて良かった。
Without You聴きたかった。
2003,6/28 ピンクレディー PINK LADY TYPHOON AGAIN
ピンク・レディー メモリアルコンサート
ーJAPAN TOUR 2003−
愛知県芸術劇場
大ホール
渚のシンドバッド、SOS、ウォンデッドなどすべて懐かしい曲で大満足のコンサートだった。
2003,4/6 Chage&Aska Chage and Aska
Concert Tour 02-03
  THE LIVE
レインボーホール 真っ赤なライトの中のひとり咲き
感動する。
YAH YAH YAHはアコースティクバージョンで残念。
2003,2/16 チューリップ LIVE ACT TULIP 02-03
You are in the world
センチュリーホール はじめは、知らない曲が続き眠くなるも、ラストの青春の影、サボテンの花の連続攻撃に感動。
2002,12/15 スピィツ SPITZ JAMBOREE TOUR
`双六 2002−2003‘
センチュリーホール ロビンソンが聴けて良かった。
チェリー聴きたかった。
2002,11/16 桑田佳祐 桑田佳祐 全国ドームツアー2002
「けいすけさん、色々と大変ねぇ」
名古屋ドーム はじめは、ロック系の曲ばかりで知らない曲が多かったが、白い恋人達、波乗りジョニー、悲しい気持ちが聴けて大満足
2002,7/21 浜崎アユミ ayumi hamazaki
STADIUM TOUR 2002
豊田スタジアム そんなに期待して行かなかったが、定番の曲は、ほとんど歌い
全力のコンサートで、とても良かった。
2002,1/26 倉木麻衣 Mai Kuraki‘Loving You・・・‘
Tour 2002
レインボーホール 定番の曲は、すべて歌い、全力のコンサートで、派手さはないが、それがかえって良かった。
2000,8/27 チューブ LIVE AROUND SPECIAL 2000
`LANI KAI`
名古屋球場 夏を感じた。
1999,12/12 ドリームズカムトゥルー DOREAM COME TRUE
WONDERLAND 1999〜冬の夢〜
名古屋ドーム 未来予想図Uを聴きたかった。
1999,7/11 ユ−ミン 「シャングリラ」 レインボーホール サーカスがメイン。
もっとユーミンらしい定番の曲を聴きたかった。
1999、5/15 サザンオールスターズ 名古屋ドーム TSUNAMIが聴けず残念。
1999,4/4 Glove レインボーホール 定番の曲は、すべて歌ってくれて出し惜しみのない全力のコンサートで良かった。
1999,2/28 Deen Live JoyーBreak3 名古屋市民会館
大ホール
このまま君を奪い去りたい良かった。
1999,2/21 Glay DOME TOUR pure soul 1999 名古屋ドーム ずっと2人でに感動
1998,12/23 藤井フミヤ FUMIYA FUJII
concert tour 1998
レインボーホール TURU LOVEが聴けて良かったが、コンサート全体では、いまいちだった。
1998,8/9 サザンオールスターズ サザンオールスターズ‘スーパーライブin 渚園
   モロ出し祭
〜過剰サービスに鰻はネットリ父ウットリ〜
渚園 love affair 秘密のデートの後、花火が上がり、真夏の果実の曲がかかると感動で鳥肌が立つ。また20年前のザベストテンでのビデオをバックに歌われたいとしのエリーにも感動する。
場所をかえて歌った栞のテーマも良かった。
1998,6/21 松田聖子 1998 Concert Tour レインボーホール
1998,4/19 MAX MAX TOUR 1998 レインボーホール
1997,10/12 小田和正 小田和正 CONCERT TOUR
‘97−‘98
三重県文化会館
大ホール
ラブストーリーは突然には懐かしかった。
どの曲も歌唱力があり、心に響いた。いいコンサートだった。
1997,8/3 中山美穂 MIHO NAKAYAMA CONCERT 
TOUR ‘97
愛知厚生年金会館
1997,4/27 シャ乱Q
及川光博
RAZZ MA TAZZ
ユングメッセ&コンサート‘97
in Nagoya Dome
ポートメッセなごや
特設野外会場
シャ乱QのシングルベッドやRAZZ MA TAZZのLove re do
に感動。
1993、12/13 マドンナ The Girlie Show 東京ドーム
1992、12/24 マイケルジャクソン MICHAEL JACKSON
DANGERAUS WORLD TOUR
東京ドーム ムーンウォークに感動。
1991、3/6 カイリーミノーグ KYLIE MINOGUE
‘Rhythm of love`JAPAN TOUR`91
 
横浜アリーナ 遠い記憶だが、多分、当時ディスコで流行ったI shoud be so lucky,
ロコモーション、愛が止まらないに感動したと思う。
1990,11/25 デッドオアアライブ DEAD OR ALIVE
ーJAPAN TOUR‘90−
国立代々木競技場 当時、ディスコで流行ったアンドカウントゥーテン、これを聴きたくて
行ったのに。残念。
1990,3/11 ポールマッカートニー 東京ドーム イエスタデー、ヘイジュード、ゲットバックなど感動の連続。
この時、初めて聴いて、めちゃ感動した曲、後で知ったのだが
これが、ザロングアンドワインディングロードだった。
1990、1/8 ホイットニーヒューストン 横浜アリーナ 医学部専門課程の試験期間中だが、無理して行った。
明日は、小児科の100問の口頭試問だが、この日まで全く勉強していなく、コンサート中も曲の合い間に試験資料を読んでいたことを思い出す。
1987,6/19 グロリア・エステファン&
マイアミ・サウンド・マシーン
ジェッツ
マイケル・フォーチュナティ
カッティング・クルー
ザ・スクエアー
白井貴子
TOKYO MUSIC FESTIBAL‘87 日本武道館 当時流行ったGIVE ME UPを
生で聴き感動。
コンガ、トゥルースなども聴けてよかった。
       

Counter

TOPに戻る(Dr.Sの海外旅行)