Dr.Sのプライベートランキング
過去20年間の海外旅行での、世界遺産、世界の夜景、絶景、夕日、ビーチ、ダイビングスポット、
ホテル等のプライベートランキングです。あくまでも、私の主観であって、客観的ではありませんが、
海外旅行の参考にして頂ければ幸いです。
下線のついたタイトルをクリックすると動画になります。
世界の大自然の絶景ランキング(プライベート)
1 | グランドキャニオン | ![]() |
![]() |
2 | イグアスの滝 ブラジル側 アルゼンチ側 |
![]() |
![]() |
3 | ビクトリアの滝 ジンバブエ側 ザンビア側 |
![]() |
![]() |
4 | ナミブ砂漠 | ![]() |
![]() |
5 | ナイアガラの滝 | ![]() |
![]() |
6 | ボラボラ島 | ![]() |
![]() |
7 | ホワイトヘブンビーチ | ![]() |
![]() |
8 | グレートバリアリーフ | ![]() |
![]() |
9 | ヨセミテ | ![]() |
![]() |
10 | モレーン湖 (カナディアンロッキー) |
![]() |
![]() |
11 | ユングフラウヨッホ(スイス) | ![]() |
![]() |
12 | レイクルイーズ (カナディアンロッキー) |
![]() |
![]() |
13 | ブライスキャニオン | ![]() |
![]() |
14 | モニュメントバレー | ![]() |
![]() |
15 | ミルフォードサウンド | ![]() |
![]() |
16 | フィヨルド | ![]() |
![]() |
17 | 桂林 漓江下り(前半) 漓江下り(後半) |
![]() |
![]() |
18 | テカポ湖 | ![]() |
![]() |
19 | 喜望峰 | ![]() |
![]() |
20 | ワイキキ | ![]() |
|
21 | マウントクック、プカキ湖 | ![]() |
![]() |
22 | クイーンズタウン ワカティプ湖 |
![]() |
![]() |
23 | ジャーマンチャンネル | ![]() |
![]() |
24 | ブルーマウンテンズ | ![]() |
![]() |
25 | バイカル湖 | ![]() |
|
26 | オスロ、ベルゲン鉄道 | ![]() |
![]() ![]() |
27 | シベリア鉄道 | ![]() |
![]() |
28 | ハマウマベイ | ![]() |
![]() |
29 | アマゾン川 | ![]() |
![]() |
30 | ザイオン | ![]() |
![]() |
31 | フィンランドの湖 | ![]() |
![]() |
32 | カイルアビーチ | ![]() |
![]() |
33 | ラミントン国立公園 | ![]() |
|
34 | 九份(台湾) | ![]() |
ニューヨークの夜景ベストテン(プライベート)
日付 | コメント | |||
---|---|---|---|---|
1 | ヘリコプター・ツアー(WTC+) |
1989 8月 | 夕暮れから夜になるベストの時間帯にフライトする。 夕暮れに染まる空、ホワイトにライトアップされたエンパイア ステート・ビル、未知との遭遇を思わせるビル群の光、すぐ 真横を通り過ぎるゴールドに光輝くワールド・トレード・センタ ー、頭から光を放つ自由の女神、この自由の女神とワールド トレード・センターが重なるシーン、どれもめちゃくちゃ感動する。 まちがいなく、これがナンバーワン。 ただ、将来、フリーダム・タワーが完成したら、このシーンより すごくなると思う。 |
![]() |
2 | レインボーグリル |
2001 12月 | この季節はクリスマスカラーにライトアップされたエンパイア ステート・ビルがまじかに迫りバックにオレンジ色の夜景が 広がっている。65階から下に降りてドアをあけると、そこには ロックフェラー・センターのクリスマス・ツリーのまばゆい光が 目に飛び込んで来る。このぶんリバーカフェより上。 |
![]() |
3 | エンパイア・ステート・ビル |
1989 8月 2001 12月 |
眼下には高層ビル群のライトアップ、後方にはオレンジ色の 夜景が宝石をちりばめた様にひろがっている。 まさに宝石箱の様な美しさ。 ただ、エンパイヤ・ステート・ビル本人が見られないのが欠点。 |
![]() |
3 | リバー・カフェ |
2001 12月 | 一番よく見るニューヨークの夜景。これぞマンハッタン! ワールド・トレード・センターがなくても十分きれいだった。 この美しい夜景とオシャレなお酒のボトルをバックに暗闇の 中、バーテンダーがシェーカーを振る姿が浮かび上がりまさ に映画のワンシーン。 |
![]() |
5 | ブルックリン・ハイツ・プロムナード |
2001 12月 | 夜景は、リバー・カフェと同じアングル。 BARのシーンがあるぶん、リバー・カフェが上 |
![]() |
6 | ヘリコプター・ツアー(WTC-) |
2001 12月 | テロのため、ヘリがマンハッタンの上空を飛ばなくなり、自由の女 神にあまり近ずかなくなり、また、なんといっても、ワールド・トレー ド・センターがそこにないため、前回より少し迫力に欠けるが、それでも、凄いシーンを堪能できる。 ロウアー・マンハッタンの、もの凄いビル群、その中で白くライトア ップされたグランド・ゼロ、その後続く、ミッドタウンのビル群の光 その中でもとくに目立つ、グリーンとレッドにライトアップされたエンパイア・ステート・ビル、どれも感動する。 |
![]() |
7 | ワールド・トレード・センター |
1989 8月 | 北側のビル群の夜景、西側のオレンジ色の遠くまで広がる夜景 東側のブルックリン橋、マンハッタン橋の夜景どれも美しい。 エンパイア・ステート・ビルや自由の女神も見えるが、やや小さく 見えるのが、欠点。ただ人によっては、こちらの景色の方が好き という人もいると思う。今はもうこのシーンは見られないのが残念。 |
![]() |
8 | ザ・ヴュー |
2001 12月 | まさにマンハッタンのど真ん中で周りが高層ビルだらけ、このぶ んエンパイア・ステート・ビルのようなオレンジ色の宝石が少ない 。マリオット・マーキーズの最上階のBAR. 回転式なのでイスに座ってゆっくり夜景を楽しめる。。 香港のリボリビング66に似ている。 |
![]() |
9 | バトー・ニューヨーク・ディナー・クルーズ 行き カウントダウン 帰り |
2001 12月 | 冬のため、デッキは寒く、十分夜景を楽しめず。 | ![]() |
香港の夜景ベストテン(プライベート)
コメント | |||
---|---|---|---|
1 | ヴィクトリア・ピーク |
巨大なビル群が眼下に迫ってくる。 NYよりビルのライトアップはカラフル。 香港のビル群を後方から、まじかに見下ろす感じ。 |
![]() |
2 | カフェ・デコ |
アングルは、ヴィクトリア・ピークと同じだが、今回 座った席の場所が悪く、人が多くざわざわしていた ぶんヴィクトリア・ピークの方が良い。 ただ席がよかったら反対にこちらが良くなったかも しれない。厳密に言えばここもヴィクトリア・ピークに あるので、要はヴィクトリア・ピークが一番。 |
|
3 | パンダバス |
オープン・バスのため香港の街のカラフルな巨大な 看板が頭上を通り抜けエキサイティング、まさに香港 映画の世界。その後バスは、香港ビル群の夜景を、 正面やや斜めから見るポイントへ、ため息が出る。 その後フェリーに乗りディナークルーズへ、船は 香港ビル群にどんどん近づき真正面から至近距離 でビル群を見られ大感激。ただフェリーなのでムード はイマイチ |
![]() |
4 | 香港文化中心前 |
ヴィクトリア・ピークと並ぶ、夜景定番のスポット。 ホテルによっては、歩いていけるのでアクセスがよい。 夜景は香港のビル群を真正面に見る感じ。 NYで言うと、ブルックリン・プロムナードと似ている。 NYよりカラフルなビルが多く派手な感じがする。 |
![]() |
4 | フェリィクス(ザ・ペニンシュラ) |
夜景は香港文化中心前と同じアングル | ![]() |
4 | スカイラウンジ(シェラトン) |
夜景は香港文化中心前と同じアングル | |
7 | リボリビング66 |
香港のビル群の中にあり、周りにライトアップされたビ ルがまじかにみられる。 座席は回転式のため夜景をじっくり堪能できる。 店内は、薄暗く、ピアノの調べが流れ、ロマンチック。 NYのザ・ビューに似ている。 |
|
8 | ナパ |
夜景は香港文化中心前とほぼ同じアングルだが、少し 離れているためか、スカイラウンジ(シェラトン)となにか 微妙にちがう。 |
|
9 | シラノ(アイランド・シャングリラ) |
夜景は香港ビル群を横から見る感じ。 夜遅くに行ったためもある。ベストな時間帯に行ったら かなり上位にランクされるかもしれない。 |
世界の夜景ベストテン(プライベート)
コメント | |||
---|---|---|---|
1 | ニューヨーク | ブルックリンハイツプロムナードの絵 ハガキでよく見られる定番の夜景、 エンパイアステートビルからの夜景、レインボーグリルからの夜景、ディナークルーズからの夜景、ヘリコプターからの夜景、まさに世界一の夜景だと思う。 |
![]() |
2 | 香港 | ヴィクトリアピークの眼下に広がる夜景、香港文化中心前のビル群全体の夜景、リボリビング66のビル群の中の夜景などNYよりカラフルで NYに勝るとも劣らない夜景だと思う。 |
![]() |
3 | 上海 バンド 黄浦江クルーズ |
外灘の黄浦江を挟んでの対岸の浦東エリアの夜景は、香港の香港文化中心前の対岸の夜景より川幅が狭く、その分、ビルの迫力があり、この2つの比較では、上海の方が 上に思えるが、全体で見ると香港に劣ると思う。 |
![]() |
4 | シカゴ | シカゴは世界規模の高層ビルが立ち並び、シアーズ・タワーからの夜景、ジョン・ハンコック・センターの夜景、どちらも度肝をぬかされた。 | ![]() |
5 | シドニー | ニューヨーク程規模は大きくないが夜景の雰囲気は似ている。 ブルックリンプロムナードの夜景にオペラハウスを持ってくれば シドニーの夜景になる。 |
![]() |
6 | ハワイ(タンタラスの丘) | とにかくきれい。 海外旅行ではじめて感激した夜景。 となりが、ヤローで残念。 |
2006年、20年後、再びタンタラスへ。 今回は、隣に、wife,両親がいて幸せ。 |
ハノハノルーム(ハワイ) | ダイヤモンドヘッドをバックに、これぞハワイ という夜景が目の前に広がる。 タンタラスの夜景よりビルが近く迫力がある。アラモアナ側の夜景は、ダイヤモンドヘッドは見られないが、ビル群の夜景と山の方 まで広がるオレンジの明かりが見られる。 今回ディナーは、アラモアナ側だったが、 ダイヤモンドヘッド側は、BARもあり、食後に BARを利用すれば十分堪能できる。 |
![]() |
|
7 | ケープタウン(シグナル・ヒル) | 高層ビルは少ないが、周りすべてが、オレンジ色に輝き、宝石を散りばめたよう。NYのエンパイア・ステート・ビルからのオレン ジの輝きに似ている。 タクシーを駐車場に止め、暗闇の中、小高い丘を登ると眼下に見渡す限りの眩いオレンジの光が飛び込んで来る。感激。 このシーンも、隣にK子がいなくて残念。 今回はまだバックのライオンズ・ヘッドがライトアップされていなくてこの夜景だから、ライトアップされていたら、どんなにすごいのだろう。 |
|
8 | プタペスト | ![]() |
|
9 | アテネ (アクロポリスの近くの丘 フィロパポスの丘?) |
ビル群は、皆無だが、アクロポリスの丘のパルテノン神殿がライトアップされとても神秘的。 | ![]() |
10 | ベルゲン(フロイエン山) | ケーブルカーで山頂へ向かう。乗客は3人しかいない。 夜景はとても美しい。静寂な夜景。心が穏やかになる感じ。 冬の雪景色の夜景はもっとロマンチックだと思う。 今回は8月だが頂上は寒かった。 |
![]() |
11 | シンガポール | クリスマスに行ったためオーチャード・ロードなど、クリスマスイルミネーションに彩られ素敵だった。ただ人が多すぎるのが欠点。ビル群は香港と同じイメージがあったが、少しギャップがあった。コンパス・ローズからシンガポールの夜景を見たかったが、クリスマスで予約いっぱいのため、残念だった。 ラッフルズ・ホテルのクリスマス・イルミネーションは、オーチャード・ロードのそれと違い派手ではないが、とてもきれいで、センスがあって、一番印象に残った。 |
![]() |
12 | ラスベガス | セスナからのラスベガスの夜景は砂漠の中、オレンジのたくさんの光の夜景とその中にいくつものライトアップされたホテルの夜景が見られとても美しかった。 | ![]() |
13 | パリ(モンパルナスの丘) 夜のセーヌ川クルーズ 夜のシャンゼリゼ通り |
暗闇の中に小さいがポツンと浮かび上がっている凱旋門やエッフェル塔のライトアップが印象的。 | ![]() |
14 | ウィーン | ![]() |
|
15 | ロンドン | 夜のグリーンでライトアップされたビッグ・ベンが印象的。 |
|
16 | ロサンゼルス | 今回の旅行では、高い所からロスの夜景を見ることができず残念。 | ![]() |
17 | サンフランシスコ | 今回の旅行では、ロス同様高い所から夜景を見ることができず残念。 | |
18 | マイアミ | 今回の旅行では、高速道路から見えるマイアミの街のビル群と右の写真のビルの夜景が印象に残った。 当時、この景色はタバコのCMでも使われたと思う。 |
![]() |
19 | 桂林 | 高層ビルでなく中国的な建物が、ライトアップされていて、今までにない 趣の夜景を楽しめる。 |
![]() |
20 | オークランド | 今回は、年始のためか、絵葉書の様にヨットハーバーはライトアップされてなく、ビルの明かりも少なかったが、スカイタワーを中心にまとまったそれなりに美しい夜景だった。 スカイタワーからの夜景も鑑賞したが、1月のオークランドは9時半頃に暗くなると聞き 夕日を見たいため9時に登ったが、既に夕日は沈み薄暗くなっていたので、この時期夕暮れのオークランドの景色を見たいなら 8時半までには展望台に行く方が良い。 また、さらに上の展望台の方がより夜景がきれいなので、自販機の操作は少し戸惑うが、お薦めである。 |
![]() |
21 | ゴールコースト | ワイキキの夜景に似ている。 | ![]() |
22 | 台北 | ![]() |
|
23 | プラハ | ![]() |
|
24 | ベルリン | ![]() |
|
25 | ドレスデン | ![]() |
世界のビルランキング
100m以上 | 個数 | 150m以上 | 個数 | 250m以上 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 香港 | 603 | 1 | ニューヨーク:東京の4倍 | 191 | 1 | シカゴ | 10 |
2 | ニューヨーク:東京の約3倍 | 556 | 2 | 香港 | 162 | 2 | 香港 | 9 |
3 | シカゴ | 273 | 3 | シカゴ | 97 | 3 | ニューヨーク | 7 |
4 | 上海 | 214 | 4 | 上海 | 60 | 4 | 上海 | 6 |
5 | 東京:名古屋の20倍 | 211 | 5 | 東京:名古屋の15倍 | 47 | 5 | ドバイ | 4 |
6 | シドニー | 114 | 6 | ヒューストン | 27 | 5 | シンガポール | 4 |
7 | サンフランシスコ | 102 | 7 | シンガポール | 25 | 7 | クアラルンプール | 3 |
8 | シンガポール | 78 | 8 | ロサンゼルス | 21 | 7 | シンセン(中国) | 3 |
8 | ヒューストン | 78 | 9 | メルボルン | 19 | 7 | コワンチョウ(中国) | 3 |
10 | マニラ | 72 | 10 | ダラス | 18 | 7 | ヒューストン | 3 |
11 | パリ | 70 | 11 | サンフランシスコ | 16 | 7 | トロント | 3 |
12 | 大阪 | 68 | 12 | 大阪 | 14 | 7 | アトランタ | 3 |
12 | ロサンゼルス | 68 | 名古屋 | 3 | 大阪 | 2 | ||
名古屋 | 10 | 横浜 | 1 |
ニューヨークの夜景ヘリツアーVS東京の夜景ヘリツアー
東京のヘリコプターからの夜景も凄い。レインボーブリッジや六本木ヒルズ、東京ドーム、東京ドームホテル
新宿のビル群、そしてなんといっても、真上から見下げる東京タワーが一番印象的。ただ、天気だが、休日
のため、ややビルの明かりは少なかった。昔、テレビの恋するハニカミで井上和香の夜のヘリコプターデー
トのシーンがあったが、あれはめちゃくちゃきれいだった。平日はあんなにきれいなのか?いや違うと思う。
あれは、テレビカメラで近くに夜景を引き寄せて撮っているからだと思う。あの夜景をそのまま期待してはい
けない。あと、名所の上空に来る度にピンポーンとチャイムがなって、その名所の名前をアナウンスするの
はいただけない。
ニューヨークとの夜景の比較だが、ビルの数やヘリの飛行高度の差で、やはりニューヨーク。ただ平日で実
際あのテレビのシーンが本物ならいい勝負だと思う。
夜景の美しさは、同じ場所でも、季節、その日の時間帯、その日の天候に左右される。しかし、一番大切な
のは、その時の心の状態や、その時、隣に誰がいるかによると思う。一人で見るニューヨークの夜景より、
恋人と一緒に見る夜景の方が美しい。このことは、以下にある、夕日、ビーチ、大自然の景色にもあてはまる。
そもそも、美しいものをランキングしたり、比較することは無意味であるかもしれない。
世界の夕日ベストテン(プライベート)
1 | ボラボラ島 | ![]() |
![]() |
2 | ヴァドゥー(モルジブ) | ![]() |
![]() |
3 | ナミビア |
![]() |
![]() |
4 | ハミルトン島(オーストラリア) | ![]() |
![]() |
5 | ハワイ | ![]() |
![]() |
6 | グレートバリアリーフ(TAKAⅡ) | ![]() |
![]() |
7 | タヒチ島 | ![]() |
![]() |
8 | ベルサイユ宮殿 | ![]() |
![]() |
9 | シドニー | ![]() |
![]() |
10 | アマゾン川 | ||
11 | 香港 | ![]() |
|
12 | ベニス | ![]() |
|
13 | ゴールドコースト | ![]() |
![]() |
14 | レニングラード (現サンクトペテルブルグ) |
![]() |
世界の朝日ランキング(プライベート)
1 | ナミブ砂漠(Dune45) | ![]() |
![]() |
2 | ゴールドコースト | ![]() |
![]() |
世界のビーチランキング(プライベート)
1 | ティグフィノール・アイランドリゾート(モルジブ) | ![]() |
|
2 | パラダイス・アイランド(モルジブ) | ![]() |
![]() |
3 | ラグーナビーチリゾート(モルジブ) | ![]() |
![]() |
4 | マニャガハ島(サイパン) | ![]() |
![]() |
5 | ラニカイビーチ(ハワイ) | ![]() |
![]() |
6 | ホワイトヘブンビーチ(オーストラリア) | ![]() |
![]() |
7 | ヴァドゥー・アイランドリゾート)(モルジブ) | ![]() |
![]() |
8 | マティラビーチ(ボラボラ島) | ![]() |
![]() |
9 | グリーン島(オーストラリア) | ![]() |
![]() |
10 | カイルアビーチ(ハワイ) | ![]() |
![]() |
11 | ゴールドコースト | ![]() |
![]() |
12 | ミューゼンバーグ(ケープタウン) | 通りすぎただげだけど、打ちよせる波がとてもきれいだった。 | |
13 | ハナウマベイ(ハワイ) | ![]() |
![]() |
14 | サンセットビーチ(ハワイ) | ![]() |
![]() |
15 | ロタ島のビーチ | ![]() |
|
16 | ワイキキビーチ(ハワイ) | ![]() |
![]() |
17 | コパカバーナ・ビーチ(リオデジャネイロ) イパネマ・ビーチ |
ツアーのため時間がなく、1分しかビーチに入れなかったがハワイのワイキキと似てて開放的でよかた。 Tバックの女性を十分見れなくて残念。 ここは、治安が悪いのが欠点。 |
![]() |
18 | マイアミビーチ | ![]() |
|
19 | ボンダイビーチ | ![]() |
![]() |
行きたいビーチ | ベストビーチ ダイブ&トラベル大賞2003 |
行った | ベストシュノーケリング ダイブ&トラベル大賞2003 |
行った | |
---|---|---|---|---|---|
1 | オルベリ(モルジブ) | オルベリ(モルジブ) | ビヤドゥ(モルジブ) | ||
2 | ウベア(ニューカレドニア) | ココパーム(モルジブ) | ヴァドゥ(モルジブ) | ○ | |
3 | イルデパン(ニューカレドニア) | マニャガハ島(サイパン) | ○ | マニャガハ島(サイパン) | ○ |
4 | カンクンのビーチ | クトビーチ(ニューカレドニア) | 古座間味ビーチ(座間味) | ||
5 | はての浜(久米島) | はての浜(久米島) | ピッシンナチュレ (ニューカレドニア:イルデパン) |
||
6 | ニースのビーチ | テテトビーチ(ロタ) | ○ | ココパーム(モルジブ) | |
7 | 古座間味ビーチ(座間味) | グレートバリアリーフ (オーストラリア) |
○ | ||
8 | ムリビーチ(ニューカレドニア) | クダバンドス(モルジブ) | |||
9 | マティラビーチ(ボラボラ島) | ○ | PPR前ビーチ(パラオ) | ○ | |
10 | 前浜ビーチ(宮古島) | ○ | ハナウマ(ハワイ) | ○ |
タヒチ(ボラボラ)VSモルジブ
自分が行った時期の海のきれいさは、モルジブ。ボラボラ島の海もめちゃくちゃきれいだったが、モルジブは
さらにそれお超えていた。ただ、雑誌を見ていると、時に自分の見たこのモルジブを越えるきれいなボラボラ
の透明なブルーの鏡のような海に出くわすので、海のきれいさはシーズンによって異なると思う。
ビーチの砂浜の感触は、モルジブ。
夕日の美しさは、ほぼ互角だが、強いて言えば、僅かの差でボラボラ。
ダイビングスポットはモルジブ。
大自然の絶景はボラボラ。
4WDツアーで山から見下ろすボラボラのラグーンの美しさは神を感じる。徒歩数十分で一周できるモルジブ
ではこれは体験できない。そのかわり、小さい島なので、雄大な大自然は感じられないが、ナチュラルナな
自然、自然そのものを体感できる。
以上よりトータルでどちらが上かはいいきれない。
ただいえるのは、どちらも世界で1、2を争うこの世で最高の楽園だということ。
世界のダイビングスポットランキング(プライベート)
1 | コッドホール(グレートバリアリーフ) | ![]() |
2 | ブルーコーナー(パラオ) | ![]() |
3 | ヴァドゥーハウスリーフ(モルジブ) | ![]() |
4 | グロット(サイパン) | ![]() |
5 | ロタホール(ロタ) | ![]() |
6 | ブルーホール(グアム) | |
7 | バナナリーフ(モルジブ) | |
8 | ニュードロップオフ(パラオ) | ![]() |
9 | ブルーホール(パラオ) | ![]() |
10 | ユーカク(パラオ) | ![]() |
11 | 松運丸(ロタ) | |
12 | モーレールバレー(ボラボラ島) | ![]() |
行きたいダイビングスポット | ベストスポット海外 ダイブ&トラベル大賞 |
行った | |
---|---|---|---|
1 | グライドゥ・コーナー(モルジブ) | ブルーコーナー(パラオ) | ○ |
2 | フィッシュヘッド(モルジブ) | グロット(サイパン) | ○ |
3 | ラス・モハメッド(シャルムエルシェイク) | バリカサグ(フィリピン) | |
4 | ニシバマ(日本、ケラマ) | ブルーホール(パラオ) | ○ |
5 | ティプタ・パス(タヒチ、ランギロア) | カビラオ島(フィリピン) | |
6 | パス・アウトサイド(タヒチ、マニヒ) | ブルーホール(グアム) | ○ |
7 | バラクーダ・ポイント(シパダン) | リチェリューロック(タイ) | |
8 | ドロップオフ(シパダン) | ロタホール(ロタ) | ○ |
9 | 男岩(日本、ケラマ) | オブジャンビーチ(サイパン) | ○ |
10 | ケータ・マグロ穴(日本、小笠原諸島) | ナルスアン(フィリピン) | |
11 | マディバル(モルジブ) | グライドゥコーナー(モルジブ) | |
12 | フラナサウス(モルジブ) | バナナリーフ(モルジブ) | ○ |
パラオVSモルジブのダイビング
少ないダイビング経験での判断ではパラオの方が魚影の濃さが凄かったイメージがあるが、実際どちら
もまだ語る資格はないと思う。
モルジブは北マーレ、南マーレのほんの一部のスポットしかエントリーしていない。アリ環礁やバア環礁
など数え切れないほどのダイブスポットが存在する。パラオも同じ。また、どちらもダイブクルーズを経験し
ていない。この2つのエリアについてコメントできるには、現地ガイドでないかぎり一生かかっても難しい
かもしれない。
高い所からの絶景ランキング(プライベート)
場所 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | グランドキャニオン | セスナ | ![]() |
![]() ![]() |
2 | イグアスの滝 | ヘリコプター | ![]() |
イグアスの滝をヘリコプターから写真が撮れず残念。 そのかわり、ビデオ撮影しているのでビデオ ライブラリーを見てください。 |
3 | ボラボラ島のラグーン | 丘の上 | ![]() |
![]() |
4 | ホワイトヘブンビーチ | ヘリコプター | ![]() |
![]() ![]() |
5 | グレートバリアリーフ | ヘリコプター | ![]() |
![]() ![]() |
6 | ビクトリアの滝 | ヘリコプター | ![]() |
![]() |
7 | ナミブ砂漠 | Dune45 | ![]() |
![]() |
7 | ワイキキビーチ | ダイアモンドヘッド | ![]() |
|
8 | ボラボラ島の全景 | 飛行機 | ![]() |
![]() |
9 | クイーンズタウン ワカティプ湖 |
山の上 | ![]() |
![]() |
10 | マウントクック周辺 | セスナ | ![]() |
![]() |
11 | リオデジャネイロ | コルコバード丘 | ![]() |
![]() |
12 | ゴールドコースト | Q1 | ![]() |
![]() |
13 | グリーン島 | パラセイル | ![]() |
![]() |
14 | マニャガハ島 | パラセイル | ![]() |
![]() |
15 | バイカル湖 | 山の上 | ![]() |
|
16 | アマゾン川 | 飛行機 | ![]() |
|
17 | ミシシッピ川 | 飛行機 | ![]() |
|
18 | オーロラ | 飛行機 | NYへ向かう途中カナダ近郊の上空より グリーン色のオーロラを見るも、いまいち だった。やはりオーロラは、寒い中、じっく りと下から見上げ鑑賞するものだと思う。 |
|
19 | ブタペスト | ブタの丘 | ![]() |
![]() |
20 | プラハ | ![]() |
![]() |
|
21 | ブリスベン | マウントクーサ | ![]() |
![]() |
32 |
見たい世界の大自然の絶景スポットランキング(プライベート)
絶景スポット | 国 | コメント | |
---|---|---|---|
1 | ギアナ高地のエンジェルの滝 | ベネズエラ | 979mのエンジェルの滝。この絶景を見ずして、あの世には行けない。 |
2 | オルベリのビーチ | モルジブ | この世界一美しいビーチを見ずして、あの世にはいけない。 |
3 | カナディアンロッキー | カナダ | |
4 | マッターホルン | スイス | 逆さマッターホルンを見てみたい。 |
5 | ニューカレドニアのビーチ (ウベア、イルデパン) |
天国に一番近い島ってどれほどきれいなんだろう? | |
6 | サハラ砂漠 | 世界一大きい砂丘ってどんな風景なんだろう? | |
7 | オーロラ | カナダ フィンランド |
|
8 | カッパドキア | トルコ | 核シェルターはあるのだろうか? |
9 | ウルル(エアーズロック) | オーストラリア | 昔は、単なる大きな岩だと思っていたが、セカチュウを見て行きたくなった。 |
10 | ロスグラシアレス | アルゼンチン | 高さ60~80m、幅5kmの氷の壁を見てみたい。 |
11 | メープル街道の紅葉 | カナダ | |
12 | アンダルシアのヒマワリ | スペイン | |
13 | プレーケストールン | ノルウェー | 高所恐怖症だけど、それでも、行きたい。 |
14 | ナクル湖のフラミンゴ | ケニア | ピンク色で埋めつくされた湖を見てみたい。 |
15 | キリマンジャロ | ケニア タンザニア |
できれば、登りたい。 |
16 | アフリカの野生動物 | ケニア タンザニア |
|
17 | ベリーズバリアリーフ | ベリーズ | できれば、潜りたい。できるのだろうか? |
18 | イエローストーン | アメリカ | あのへんな色をしたエメラルド湖を見てみたい。 |
19 | 九塞溝 | 中国 | できれば、潜りたい。まず、できないと思うが。 |
20 | 青の洞窟 | イタリア | できれば、潜りたい。ここも、まず、できないと思うが。 |
21 | エベレスト | 登りたくはない。 | |
22 | 紅海 | ラルクアンシエルのような名前の都市でダイビングをしてみたい。 | |
23 | 南極 | 寒そうだけど、行ってみたい。 | |
24 | ミルフォードトラック | ニュージーランド | 世界一美しいハイキングコースを歩いてみたい。 |
25 | カールスバッド鍾乳洞 | アメリカ | |
26 | カンクン | メキシコ |
イグアスの滝VSビクトリアの滝VSナイアガラの滝
最大落差 | 幅 | 岸と岸の距離 | 水量(ベストの時期) | |
---|---|---|---|---|
イグアスの滝 | 80m ナイアガラの1.5倍 |
2700m以上 ナイアガラの2倍以上 |
200~300m以上 自分の目算で <注意>馬蹄形のため正確ではない |
毎分39億ℓ(毎秒65000t) 11月~3月の雨季 ビクトリアの滝の約8倍 悪魔ののど笛だけで、毎秒7000tであり ビクトリアの滝全体の水量に匹敵する。 |
ビクトリアの滝 | 110m ナイアガラの2倍 |
1700m ナイアガラの1.5倍 |
50m 自分の目算で |
毎分5億ℓ(毎秒8000t) 雨季(11月~3月)の終わり頃 乾季(7月~8月)の終わり頃は 毎分1000万ℓ(50分の1)になるので注意。 ナイアガラの滝の3倍 |
ナイアガラの滝 | 51m | アメリカ側300m カナダ側900m |
1km以上 船で近づく <注意>馬蹄形のため正確ではない |
毎分1億6900万ℓ |
上のデーターを見る限り、昔アメリカのルーズベルト大統領夫人がイグアスの滝を見て「可哀想な私の
ナイアガラよ」と言ったのも理解できる。
しかし、実際、生でナイアガラの滝を初めて見たら、度肝をぬかされる。ナイアガラの滝をなめてはいけない。
3大瀑布で初めて見たのがナイアガラの滝だった。衝撃的だった。海というか川が突然落ち込んでいるとい
った感じ。ボートでまじかまで近づいて、すごい水しぶきの中、滝を見上げるとそのスケールに圧倒された。
夜は、赤、青、黄、白の光でライトアップされ幻想的。
こんなすごいナイアガラの滝を体感した後、ある本で先ほどの文章を目にし、ナイアガラの滝でこれだからイ
グアスの滝はどんなにすごいのだろう?と思い続けて15年、その夢は実現した。
2003年1月、ベストシーズンのイグアスの滝を体感した。
1日目は、ブラジル側のイグアスを見る。15年間膨らんだ妄想より実物は、もっとスケールが大きく、グランド
キャニオンとナイアガラの滝をたして2で割った感じだった。
ブラジル側ではイグアスの滝の全体の雄大さを感じた。明日はいよいよ、アルゼンチン側、あの悪魔ののど
笛をまじかで、体感できる。
2日目、アルゼンチン側のイグアスを見る。バスで国境を越え、電車で移動し、さらに、川に架かった橋を歩き
悪魔ののど笛を見下ろすポイントまで進む。しばらくすると、ゴーという音とともに水煙が見えてくる。
そして、ついに、悪魔ののど笛と遭遇する。言葉を失う。
このすごさは、文字でも表現できない。
とにかく、スーパー、ウルトラ、めちゃくちゃ、すごい。
滝を見ていると、体の中の魂が滝つぼに吸い込まれていく感じ。すごいエネルギーを感じる。
これは、まさしく、世界で1、2を争う絶景だと思う。
その後、再び電車で移動して、今度はイグアスの滝を雄大な横からのアングルで楽しむ。
アルゼンチン側では、イグアスの滝の水量のダイナミックさを感じた。
そして、今度は、ヘリコプターで、空からこのイグアスを堪能した。10分間のフライトだが、ブラジル側で体感し
たイグアスの雄大さを、さらに越えた雄大さを感じた。
(さらに欲をいえばナイアガラの時のようにボートで滝に近づき水しぶきを浴びて下から見上げたかった。)
これで、念願の夢は叶ったが、ここまでくるともうひとつ、どうしても見ないわけにはいかない滝が出てくる。
そう、ビクトリアの滝だ。
2005年5月、ベストシーズンのビクトリアの滝を体感する。
1日目は、ジンバブエ側のビクトリアを見る。ダイアリーに詳しく書いたが、この時は、時間もなく、いらいらし
ていて、せっかくの絶景だったが、十分堪能できず、その帰り道、滝の水しぶきのため濡れた地面に足を滑ら
せ横転し右肩を脱臼(翌日診断がつく)、最悪の1日だった。
2日目は、病院での診断治療のため、その日予定していたチョベ国立公園のゲームサファリが中止となり、か
わりに、午後から、まずビクトリアの滝をヘリコプターで見る。この時はもう昨日とは違い、いらいらもなく、今日
はじめてビクトリアの滝を見ている感じだった。
イグアスの時は後部座席だったが、今回は、操縦席の横で視界もよく、運が良かった。
景色の方は、形としては、イグアスの滝からナイアガラの滝を除いた感じ。しかし、それでいてイグアスの滝並
みの水量を感じた。また雄大な大地の中に小さいが、象の群れが見えアフリカを感じた。
その後、車で国境を越え、ザンビア側からビクトリアの滝を見る。
ビクトリアの滝は大地の裂け目に滝が落ちてる感じで、その幅が50Mぐらいしかないので、どの滝のポイント
も滝が迫り来る勢いで落ちていて、しかも落差があるので水しぶきがものすごい。イグアスが雨だとしたら、ビ
クトリアはスコールの中に居るみたい。とくにザンビア側の滝を見る通路に架かる橋を渡る時は嵐の中にいる
気分だった。まさにシャワーブリッジ。
その後、再び、昨日十分見れなかった夕刻のビクトリアの滝を堪能した。
この旅で、世界3大瀑布は制覇したが、それではどの滝が一番凄いか。
イグアスの滝で、ある人はイグアスの方がビクトリアより雄大で上と言っていた。ただ、この人はビクトリアのベ
ストの時に行っていなかった。もう一人の人は、ビクトリアのベストの時に行っていて、この人は、ほとんど差は
ないが、高さがあるぶん僅かにビクトリアと言っていた。
自分もベストのイグアスとビクトリアを体感したが、どっちが上か即答は難しい。
ビクトリアの滝もそのすごさは、文字で表現できない。
熟考して結論を言うと、全体の雄大さは、イグアス。
滝の切迫感は、ビクトリア。
滝の水量のダイナミックさは互角。
TOTALでは、僅かにイグアス。
ただし、思い出に残ったのは、ビクトリアの滝。
世界の都市(有名な建物、像)ランキング(プライベート)
都市 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | カイロ | ピラッミド スフィンクス |
![]() |
![]() |
2 | ローマ | コロッセオ サンピエトロ大聖堂 |
![]() |
![]() |
3 | ベルサイユ | ベルサイユ宮殿 | ![]() |
![]() |
4 | ベニス | ![]() |
![]() ![]() |
|
5 | パリ | 凱旋門 エッフェル塔 モンマルトル丘 |
![]() |
![]() ![]() |
6 | フィレンツェ | ドゥオモ | ![]() |
![]() |
7 | 北京 | 天安門、故宮 万里の長城 |
![]() |
![]() |
8 | ウィーン | シェーンブルン宮殿 | ![]() |
![]() |
9 | アテネ | パルテノン神殿 | ![]() |
![]() ![]() |
10 | プラハ | ![]() |
![]() |
|
11 | モスクワ | クレムリン 赤の広場 |
![]() |
![]() |
12 | フッセン | ノイシュバンシュタイン城 | ||
13 | レニングラード (現サンクトペテルブルグ) |
エルミタージュ ピョートル宮殿 |
![]() |
![]() |
14 | ロンドン | 国会議事堂 ビッグベン 大英博物館 |
![]() |
![]() |
15 | ニューヨーク | 自由の女神 エンパイアステートビル ワールドトレードセンター |
![]() |
![]() ![]() |
16 | ドレスデン | ![]() |
![]() |
|
17 | ブタペスト | ![]() |
![]() |
|
18 | ピサ | ピサの斜塔 | ![]() |
![]() ![]() |
19 | リオデジャネイロ | キリスト像 | ![]() |
![]() |
20 | シドニー | オペラハウス | ![]() |
![]() |
21 | 上海 |
![]() |
![]() |
|
22 | ベルリン | ベルリンの壁 ブランデンブルグ門 |
![]() |
![]() |
23 | ポンペイ | ポンペイの遺跡 | ![]() |
![]() |
24 | アムステルダム |
風車 アンネの家 |
![]() |
![]() ![]() |
25 | シカゴ | シアーズタワー ジョンハンコックセンター |
![]() |
![]() ![]() |
26 | サンフランシスコ | ゴールデンゲートブリッジ | ![]() |
![]() ![]() |
27 | 台北 | 台北101 故宮博物院 |
![]() |
![]() |
28 | ハイデルベルグ | ハイデルベルグ城 | ![]() |
|
29 | コペンハーゲン | 人魚 | ![]() |
![]() ![]() |
30 | ヘルシンキ | ![]() |
![]() |
|
31 | 西安 | 兵馬俑坑 | ![]() |
![]() |
32 | オークランド | ![]() |
![]() |
|
33 | クライストチャーチ | ![]() |
![]() |
|
34 | ブリスベン | ![]() |
![]() |
|
35 | ソウル | 南大門 | ![]() |
![]() |
見たい有名な建物ベストテン(プライベート)
1 | ミコノス島の白い家々 | ギリシア |
2 | サントリニ島の白い家々 | ギリシア |
3 | タージマハル | インド |
4 | イスタンブールの歴史地区 | トルコ |
5 | マチュピチュ | ペルー |
6 | イースター島のモアイ像 (ラパヌイ国立公園) |
チリ |
7 | モンサンミシェル | フランス |
8 | アンコールワット | カンボジア |
9 | ボロブドゥール | インドネシア |
10 | プラハの歴史地区 | チェコ |
番外 | フリーダムタワー | ニューヨーク |
ブルジュ・ドバイ | ドバイ |
その他、やってみたい海外旅行ランキング(プライベート)
1 | 世界1周放浪の旅 | |
2 | 世界1周クルーズ(QEⅡ) | |
3 | リオのカーニバル | リオデジャネイロ |
4 | オリエント急行 | パリからイスタンブール |
5 | ブルートレイン | プレトリアからケープタウン |
6 | エーゲ海クルーズ | ピレウスからイスタンブール |
7 | ナミブ砂漠の遊覧飛行(セスナ) | |
8 | ビクトリア滝ボートツアー | |
9 | ボラボラ島ヘリツアー | |
10 | モルジブダイブクルーズ | |
11 | パラオダイブクルーズ |
K子とのラブラブスポットランキング(プライベート)
1 | パリの海外挙式 | ![]() |
![]() |
2 | タヒチ(ボラボラ島)水上コテージハネムーン | ![]() |
![]() |
3 | ロックフェラーセンターのクリスマスツリー | ![]() |
![]() |
4 | 真実の口 ローマの休日 |
![]() |
![]() |
5 | スペイン階段 トレビの泉 |
![]() ![]() |
![]() |
6 | リバーカフェ | ![]() |
![]() |
7 | レインボーグリル | ![]() |
![]() |
8 | モルジブのビーチ | ![]() |
![]() |
9 | ヴィクトリア・ピーク | ![]() |
![]() |
10 | ワイキキ・ビーチ | ![]() |
![]() |
世界の美術館、博物館ランキング(プライベート)
とくに印象に残ったもの | ||||
---|---|---|---|---|
1 | ルーブル美術館 | フランス | モナリザ | ![]() |
2 | エルミタージュ美術館 | ロシア | 内装 | ![]() |
3 | 大英博物館 | イギリス | ロゼッタストーン | ![]() |
4 | エジプト国立博物館 | エジプト | ツタンカーメン黄金のマスク | ![]() |
5 | メトロポリタン美術館 | アメリカ | ![]() |
|
6 | ウフィツィ美術館 | イタリア | ヴィーナスの誕生 | ![]() |
7 | オルセー美術館 | フランス | ![]() |
|
8 | 故宮博物院 | 台湾 | ![]() |
|
9 | オスロ国立美術館 | ノルウェー | ムンクの叫び | ![]() |
10 | ペルガモン博物館 | ドイツ | イシュタール門の壁画 | ![]() |
ルーブル美術館VSエルミタージュ美術館
どちらも絵画のコレクションは、すごく、驚かされた。ただ、それほど詳しくはないため、どちらかというと、
モナリザやミロノヴィーナスといった誰でも知っている超有名な作品があるぶんルーブルの方が、印象
が強い。しかし、実際にはエルミタージュにも、もの凄い絵がたくさんあったにちがいない。。
旅は、あまり情報に縛られず、行き当たりばったりで行くほうが楽しめる事が多いが、美術館については
絵画の知識がある方が楽しめると思う。
内装については、エルミタージュの方がすごかった。
体験した有名ホテルランキング(プライベート)
ホテル | ||||
---|---|---|---|---|
1 | ヴァドゥー・アイランドリゾート | モルジブ | STAY | ![]() |
2 | ハレクラニ | ハワイ | STAY | ![]() |
3 | ホテル・リッツ 故ダイアナと恋人ドディが最後に食事 をした場所。 |
パリ | エスパドンでディナー |
結婚式後のディナーなので、記念になるよう有名な店で食事をとりたかった。 始めは、3ツ星のアラン・デゥカスに行きたかったが、その勇気もなく、とりあえず(?)エスパドンに行く事になった。しかし、ホテルに入ると鏡の間に青の絨毯を敷詰めた様な廊下に圧倒され、さらにレストランに入ると、そのノーブルな内装の豪華さに度肝をぬかされた。もともと貧乏人の裏返しで見栄を張って来てるので誰も自分たちなど見てない のにめちゃくちゃ緊張して味はあまり判らなかった。だけど後悔はしていない。むしろ、この緊張感はいい思い出になった。結婚式後のディナーは一生忘れないと思う。 リッツは、K子と恋人DrSが結婚式後、最初 に食事をした場所となった。 |
4 | ラッフルズ | シンガポール | ティフィンルームでハイティー ロング・バー |
![]() |
5 | ハスラー | ローマ | ハスラールーフでランチ | スペイン階段の上にあるため、ハスラー リーフからの景色は、ローマの街全体を 見渡せナイスヴューだった。 料理の方も美味しかった。 |
6 | ホテル・ボラボラ | ボラボラ島 | tea | ![]() |
7 | モアナビーチコンバーパークロイアル (現インターコンチネンタル・モアナ・ビーチ・ボラボラ) |
ボラボラ島 | STAY | ![]() |
8 | シャトー・レイク・ルイーズ |
カナディアンロッキー |
STAY | ![]() |
9 | バンフ・スプリングス | カナディアンロッキー | STAY | ![]() |
10 | ペニンシュラ | 香港 | フェリックス 朝食 |
![]() |
11 | ザ・プラザ | ニューヨーク | STAY | ![]() |
12 | 圓山大飯店 | 台北 | STAY | ![]() |
13 | ロイアル・ハワイアン | ハワイ | マイタイバー サーフルーム |
![]() |
14 | シェラトンモアナサーフライダー | ハワイ | ビーチバー | ![]() |
15 | グランド・ハイアット上海 | 上海 | クラウド9 | |
16 | ハミルトン・アイランドリゾート | ハミルトン島 | STAY | ![]() |
17 | マウント・ネルソン・ホテル | ケープタウン | tea 男一人でケーキバイキング 完全に浮いていた。 |
|
18 | テーブル・ベイ・ホテル | ケープタウン | tea | |
19 | パラオ・パシフィクリゾート | パラオ | STAY | ![]() |
20 |
ココナァツビーチレインフォレストリゾート | オーストラリア | STAY 有名ではないが、大自然、ジャングルの中、何もしないで、ゆっくり、くつろげる、オーストラリアのはず合掌。 ただ、あの時は、まだ若くてこの良さがわからなかった。 |
![]() |
21 | ホテル・デ・フランス | ベルサイユ | STAY ベルサイユ宮殿のすぐ近くで ベルサイユ宮殿に泊まった気 分に浸れる。 |
![]() |
宿泊したいホテルランキング(プライベート)
1 | ホテル・リッツ | パリ |
2 | サンロックス | サントリニ島 |
3 | クリヨン | パリ |
4 | ラッフルズ | シンガポール |
5 | ソネバフシ | モルジブ |
6 | ザ・リージェント・ビバリーウィルシャー | ロサンゼルス |
7 | アマンダリ | バリ島 |
8 | アイスホテル | スウェーデン |
9 | ル・ムーリス | パリ |
10 | ムパタ・サファリ・クラブ | ケニア |
11 | バンフ・スプリングス | カナダ |
12 | シャトー・レイク・ルイーズ | カナダ |
13 | ペニンシュラ | 香港 |
14 | サボイ | ロンドン |
15 | セントレジス | ニューヨーク |
16 | ピエール | ニューヨーク |
17 | ドレイク | シカゴ |
18 | オテル・エルミタージュ | モンテカルロ |
ベストリゾートホテル海外(ダイブ&トラベル大賞2003より)
ホテル | エリア | STAY | |
---|---|---|---|
1 | ココパーム・リゾート&スパ | モルジブ | |
2 | ヒルトン・モルジブ・リゾート&スパ・ランガリアイランド | モルジブ | |
3 | ヴァドゥ・アイランドリゾート | モルジブ | ○ |
4 | パラオ・パシフィック・リゾート | パラオ | ○ |
5 | フォーシーズンズ・リゾート・モルジブ・アット・クダフラ | モルジブ | |
6 | ホテル・ボラボラ | タヒチ(ボラボラ島) | |
7 | パシフィク・セブ・リゾート | フィリピン | |
8 | マナ・アイランドリゾート | フィジー | |
9 | ソネバフシ・リゾート&スパ | モルジブ | |
10 | オルベリ・ビーチ&スパ・リゾート | モルジブ |
ホテル・ジャンキーズ、ホテル格付委員会、格付リスト、2004年12月より
ホテル | |
---|---|
AAA | ホテル・リッツ(パリ) コノート(ロンドン) |
AA+ | ホテル・ブリストル(パリ) サボイ(ロンドン) クラリッジス(ロンドン) レーンズボロー(ロンドン) ペニンシュラ(ロサンゼルス) |
AA | ホテル・プラザ・アテネ(パリ) フォーシーズンズホテル・ジョルジュサンク(パリ) ホテル・ムーリス(パリ) ホテル・ドゥ・クリヨン(パリ) マンダリン・オリエンタル・ハイドパーク(ロンドン) リッツ(ロンドン) ベル・エア(ロサンゼルス) リージェント・ウォール・ストリート(NY) セント・レジス(NY) プラザ・アテネ(NY) カーライル(NY) フォーシーズンズ(NY) ペニンシュラ(NY) ピエール(NY) |
AA- | アマンダリ(バリ島)他8ホテル |
A+ | リージェント・ビバリーウィルシャー(ロサンゼルス) ペニンシュラ(香港) アマンキラ(バリ島) リッツカールトン大阪、他45ホテル |
A | ラッフルズ(シンガポール)他11ホテル |
A- | カハラ・マンダリン・オリエンタル・ホテル(ハワイ) 他17ホテル |
BBB+ | ハレクラニ(ハワイ) ドレイク(シカゴ)他17ホテル |
BBB | 7ホテル |
BBB- | 2ホテル |
東京で言えば、帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニといった昔からの有名なホテル
もあるが、最近は、パークハイアット、フォーシズンズホテル丸の内、グランドハイアットなど新しいホ
テルが人気があり、評価も高い。つまり、昔の名前、肩書きだけではダメで中身が求められている
時代である。
このことは、海外のホテルにもあてはまる。だが、それでも海外でSTAYするなら、昔から有名なホ
テルに宿泊したい。泊まってみて良ければ最高だし、悪くても思い出になる。一度も泊まらないで、
本などの他人の情報に惑わされて良くないと言うより、一度泊まってから良くないと言いたい。
大切なのは、自分の評価。今の時代は情報が多く、それらは他人の評価である。もちろん、自分の
評価だけを信じて全く周りの情報を得ないでいるのも視野狭窄でよくないが、こうした他人の評価の
ものは、参考にするレベルに留め、あとは自分が実際に見たもの、感じたもので自分で判断する事
が大切だと思う。いままでのランキングはあくまで自分のプライベートランキングなので、自分にとって
は正しくても、ある人にとっては評価が違っていても当然である。
視野狭窄にならないレベルで参考にしてもらえれば幸いである。
Dr.Sのプライベートランキング(国内)