中国インフォメーション

  中国国旗

  大きい星は共産党、4つの星は労働者、農民、知識階級、愛国心を持つ資本家を表す。

<基本情報>

<観光名所と評価>
 A絶対行くべし
 Bお薦めする
 Cどちらでもない
 Dあまりお薦めしない
 E行くべきじゃない

都市 名所 コメント 評価
北京 天安門広場 東西500m、南北800m、総面積約40uの世界最大の広場。
毛沢東の肖像画のある天安門、毛主席記念堂、人民英雄記念
碑、人民大会堂、中国国家博物館などを擁する。
1989年の天安門事件、五四運動などの舞台にもなった。
今回はツアーのため、天安門広場には長く居れず残念。
B〜C
故宮博物院 東西960m、南北750m、総面積72uの世界最大の宮殿群。
紫禁城とも呼ばれ明清24皇帝の王宮。
映画ラストエンペラーの舞台としても有名。

今回の旅では、太和殿が工事中のため、ラストエンペラーでも有
名な宝座(皇帝の玉座)が見れなくて残念。
それでも、敷地内は広く、建物もどれもすばらしく、その規模に圧
倒される。明、清時代の中国の力を感じる。
A〜B
万里の長城
(居庸関)
北京市街から約50kmに位置する。
明代1368年、北方民族の侵入を防ぐため南の関所として建造
された。
実際、ここで万里の長城を歩いてみて、短い距離ではあるが、急
な勾配に息が上がり、その大きさを体感した。
今回の旅では、都合により定番の八達嶺長城は行けなかったが
居庸間でも十分、万里の長城は感じられる。
B
北京ダック
(全聚徳)
1864年創業の北京ダックの名店。
周恩来も御用達だった。

実際、食してみてグルメを気取るつもりはないが、皮より身が多く
皮もパリッとしてなく特別おいしくなかった。これが本場の味なの
かもしれないが。内装も安っぽく、よけいに、そう感じたのかもし
れない。
C
北京京劇 北京の伝統的な音楽劇。
日本の歌舞伎などに興味のある人にはお薦め。

そうでない人は、前半はとくにつらいと思う。後半になると、それ
なりに見るべきシーンもあるため少しは楽しめる。
C
西安 兵馬俑坑 1974年、井戸を掘っていた村人により偶然発見された「20世
紀最大の発見」といわれる中国最大の陪葬坑。
1号坑、2号坑、3号坑、文物展示館から成る。特に1号坑は、
最大で約6000体の主力歩兵部隊から成る。
実際、この1号坑を目の当たりにするとその歩兵部隊の数に圧
倒されると言いたいが、今回GWということもあり、それを取巻く
観光客の数に圧倒されてしまい、じっくり過去にタイムスリップで
きず残念。もっと人が少なければ評価も上がったと思う。
B
大雁塔 652年、『西遊記』で有名な玄奘が、インドから持ち帰った経典
保存するために建立された塔。高さ64.5m。
C
華清池 西安市街から約30kmに位置する。
温泉は約2700年前に発見され、歴代王朝により離宮が建設さ
れた。特に唐代の玄宗が毎年冬に楊貴妃と過ごした場所として
有名。2人が使用したといわれる温泉の遺跡が今も見られる。
C
桂林 漓江下り 桂林を南北に流れるり江の竹江から陽朔までの船旅。
雨上がりの日には、まさに水墨画の世界が、目の前に広がる。
九馬画山、20元札の景色、サントリーウーロン茶のCMの景色
など見どころがたくさんある。

今回の旅では、幸運にも雨上がりの漓江下りとなり、まさに山水
画の世界が目の前に広がり感動した。評価は天候にも左右され
ると思う。
A〜B
西街(陽朔) り江下りの終着点、陽朔の中心街。 C
月亮山 陽朔近郊の高田郷にある、山頂部が半月状に穴の空いている
山。
C
蘆笛岩 桂林市の北西約4kmに位置する桂林最大の鍾乳洞。
奥行き240m、約500mの遊覧コースがある。
最大の見どころは水晶宮。地下の湖に映るライトアップされた鍾
乳石は、幻想的。
中国の鍾乳洞は、ライトアップが悪い意味で派手でセンスがない
が、それでも規模が大きいため、それなりに楽しめる。
今回はツアーのため、なぜか水晶宮は写真を撮ってすぐ移動し
たため十分見られなく残念。
B〜C
鵜飼見学 桂林市内のり江で行われる鵜飼。日本と違い鵜は放し飼いで
ま近で見られるが、あまり趣はない。
C
夜景ツアー 鵜飼見学後、杉湖、西湖などの桂林の夜景を見学するツアー。
ライトアップは、鍾乳洞のライトアップに近いものがあるが、それ
がかえって中国的な夜景になっていて今までにないタイプの夜景
を楽しめる。とくに杉湖のゴールドとシルバーの五重塔の様な建
物の夜景は、高さはないがお薦め。
B
上海 豫園 1559〜1557年の18年の歳月をかけて明代に四川省の役人
が両親のために造った中国式庭園。広さ2万u。
B〜C
豫園商場 名庭園の豫園の西側に広がるエリア。明・清代風の街並みの中
にレストランやお店がぎっしりと立ち並ぶ。
B〜C
南京東路 上海随一の繁華街。夜はネオンがまぶしく、通りには、路面電車
(電気自動車)が走っている。
B
外灘(バンド) 19世紀後半から20世紀前半の古き良き上海のネオバロック
様式やアールデコ様式の建物が建ち並び、対岸には対照的に
近未来都市を思わせる浦東エリアのビル群が見られる。
夜はライトアップされ、その夜景の美しさに圧倒される。
A〜B
黄浦江クルーズ モダンな浦東エリアの夜景とレトロな外灘の夜景をいろんなアン
グルから堪能できる。
A〜B
浦東エリア 黄浦江の東側の東方明珠塔など超近代的、未来都市エリア。 B
外灘観光隧道 バンドと浦東を約5分で結ぶ水中トンネル。光のイルミネーション
の中、15人乗りのカートで移動し、まるでディズニーランドのアト
ラクションの様。
B〜C
クラウド9 グランドハイアット上海の最上階(87階)にある、世界で最も高
いところにあるバー。
今回は、幸運にも東方明珠塔を見下ろせる席をキープできたが
23時を過ぎていたためライトアップは消灯されていて残念。
ライトアップされていたら、もっと評価は上がったと思う。
B