中国(香港)インフォメーション

  香港旗

  大きい星は共産党、4つの星は労働者、農民、知識階級、愛国心を持つ資本家を表す。

<基本情報>

<香港基本情報>

<観光名所と評価>

 A絶対行くべし
 Bお薦めする
 Cどちらでもない
 Dあまりお薦めしない
 E行くべきじゃない

名所 コメント 評価
ヴィクトリアピーク 「百万ドルの夜景」を堪能できる標高554mの山。
山頂駅へは、ピークトラムで約8分、ここには展望台、レストラン、ショッピングセンター、蝋人形館などがある。
実際行ってみると、カラフルな高層ビル群が眼下に広がり、その迫力に圧倒される。
<ピークトラム>
運行時間 7時〜深夜0時(12/24,大晦日〜深夜1時30分)
       に10〜15分間隔。
料金 大人 片道20HK$、往復30HK$、
    65歳以上 片道7HK$、往復14HK$
    子供(3〜11歳) 片道6HK$、往復9HK$

     
A
パンダバスツアー オープントップバスで香港のネオン街を縦断、まさに香港映画の世界、その後人混みの少ない静かな夜景スポットへ、最後はフェリーに乗りディナーと香港の夜景ビル群に近づくツアー。
フェリーは少しオシャレじゃないが、それでも十分夜景を堪能できる。
A
ウォーターフロント・
プロムナード
チムサアチョイの香港文化中心からホテル・ニッコーまで海岸沿いに約1km続く遊歩道。通りにはベンチが置かれ、ここから望む香港島の夜景は絶景。 B
九龍公園 チムサアチョイの中心にある総面積約150haの広大な公園。
住所 22 Austin Rd.
TEL 2724−3324
開園 6時〜深夜0時
休み なし
C

<レストラン、BARの評価>

レストラン名 コメント 評価
福臨門酒家 日本でも有名な高級広東料理店。フカヒレやアワビなど高級食材が有名だが、今回はランチに行き、「湯でエビ」や「チャーハンの蓮の葉包み」など安いものを食したが、期待しすぎていたためか味はそれ以下だった。
住所 Shop8&1/F,Luna Court,53−59 Kimberley
    Rd.,Tsimshatsui
TEL 2366−0286(本店は2866ー0633)
営業 月〜土 11時30分〜14時30分、18時〜23時
     日、祝 11時〜15時、18時〜23時
休み 旧正月2日間
C
香港老飯店 上海料理の店。本店は上海だが今回は上海ガニが食べたいため
この店に行った。
ここでは、「上海ガニ」「上海ガニの卵とカニ肉のフカヒレスープ」
「伊勢エビのエビチリ」「上海ガニを使った小籠包」を食したが上海ガニよりその他のものがおいしかった。
住所 4/F,Miramax Ext.of Miramar Shopping Cnter
    ,1Kimberley Rd.,Tsimshatsui
TEL 2722−1812(北角店は2508−1081)
営業 毎日11時〜15時、17時〜23時
休み 旧正月2日間
B〜C
環龍閣 カオルーンホテル地下2Fにある正統派広東料理のお店。
知人のスチュワーデスの紹介で昼の飲茶に行ったのだが、店は客でいっぱいだったが、味は良かった。
B〜C
凱悦軒 「料理の鉄人」にも出演した周中シェフの店。フランス料理の調理法で中国料理をアレンジするヌーベルシノアで今まで食べたことのない料理が味わえる。
ここでは、「パパイアに入ったフカヒレスープ」「海鮮炒めのドラゴンフルーツ添え」などを食したが、確かに今まで食べたことのない味でまずくわないが微妙な味だった。店内は、モダンな感じで良かった。
C
丹桂軒 深センの大型ショッピングセンター(ルオ・フー・コマーシャル・シティ)の5Fにある中華レストラン。
ここでは、「北京ダック」などを食したが、とくになんとなくテークアウトでとった皮のついた鶏肉がめちゃくちゃおいしかった。あまり期待しないで来店したためよけいにおいしく感じたのかもしれない。
B〜C
ザ・ロビー リージェントホテル(現インターコンチネンタル)1Fのレストラン。
最終日、ここで朝食として粥定食(点心2種、ネギやきそば、お粥)を食したが、ネギやきそばはあっさりしていておいしかった。
TEL 2721−1211
営業 8時〜深夜1時
休み なし
B〜C
カフェ・デコ ヴィクトリア・ピークにある全面ガラス張り(窓側)の夜景が堪能できるレストラン。窓側の席は、3日前から予約が必要と聞きホテルのコンサージュに依頼したが、当日は指定された時間に行ったが
人が多く窓側の席にはならなかった。夜景はビクトリア・ピークの展望台と同じだが、食事をしながらゆっくり夜景を楽しめるのでやはり夜景の楽しめる窓側が良い。とくに、窓の外のテラス席の方がより夜景に近くこの席をキープしたい。
TEL 2849−5111
営業 14時〜深夜1時(金、土、祝の前日〜深夜2時)
リボリビング66 地下4階地上62階の合わせて66階の円柱状のビルの62階にある回転式の展望レストラン。テーブルは66分で1回転し、テーブル数も66である。
以下のBARがウォーターフロント・プロムナードと同じで香港島の夜景を外から見るのと違いここは、香港島のビル群の中にあるため周りに大迫力のビル群が迫り、いつもとは違う香港の夜景を楽しめる。
店内は、カップルシートもあり、そこのエリアはライトが暗くしてあり
ピアノの演奏を聴きながらロマンチックな時間を過ごせる。
フェリックス ペニンシュラの最上階にある近未来的空間のレストランバー。
レストラン、アメリカンバー、ワインバー、バルコニー、ディスコなど
全部で7つのエリアからなる。自分達はBARとして利用しただけだが、夜景以上に有名人の顔がコピーされた椅子など斬新な内装に
驚かされた。
BARナパ カオルーン・シャングリラ21階にあるカリフォルニア料理レストラン。
今回はBARとして利用。夜景は、香港島のビル群を正面から見るアングルだが、他のBARと比べ少し離れているかんじ。
店内は明るくカップルより女性同士やグループ向き。
B〜C
BARシラノ アイランド・シャングリラの最上階にあるレストラン・バー。
今回はBARとして利用。夜景は香港島のビル群を横のアングルから見るかんじ。今回は夜遅くに行ったためか夜景はいまいちだった。しかし、店内はゴ-ジャスで雰囲気は良かった。
B〜C
スカイラウンジ シェラトン・ホンコンの高層階にあるバー。
夜景は香港島を正面から見るかんじ。
店内は暗く落ち着いた雰囲気で夜景をゆっくり堪能できる。
TEL 2369−1111 
営業 14時〜深夜1時(金、土、祝の前日〜深夜2時)
休み なし