ベルサイユ宮殿の情報(評価)

ベルサイユ宮殿  太陽王ルイ14世の命により1661年着工され1710年に完成
したパリの西20kmに位置する華麗な大宮殿。
宮殿内には、ルイ14世により造られたフランス・バロック建築
様式の壮麗な「鏡の間」「王室礼拝堂」やルイ15世によって造
られた「王室オペラ劇所」などたくさんのみどころがある。

TEL 01−30837800
[宮殿]
開 9時〜17時30分(4月〜10月は〜18時30分)
休み 一部祝、公式行事日
料金 8ユーロ(15時以降6ユーロ)、18歳以下は無料
    ガイド付き見学は4.50ユーロ追加
[庭園]
開 毎日8時〜日没(4月〜10月 9時〜)
料金 無料(噴水ショーは7ユーロ、学生は5.50ユーロ)
[グランド・トリアノンとプチ・トリアノン]
開 4月〜10月 12時〜18時30分
  11月〜3月 12時〜17時30分
休み 一部祝、公式行事日
料金 5ユーロ(15時30分以降3ユーロ)
ベルサイユ宮殿のレンタサイクル  ベルサイユ宮殿内では、レンタサイクルできる。歩いて庭園を見
るのと違い、レンタサイクルだと行動範囲も広がる。大運河の反
対のエリアには、畑があり、馬がたくさん飼われ、庭園の周りに
は広大な森林が広がり今までとは違うベルサイユを体感できる。
B 
ベルサイユ宮殿夜会  毎年6月〜9月の夜にネプチューンの池の前で、宮廷音楽をバッ
クに色とりどりにライトアップされた噴水と花火のショー(夜会)が
行われる。いつもは、夜にベルサイユ宮殿には入れないので
夜のベルサイユを体験するだけでも価値がある。
自分は現地のインフォメーションセンターでチケットを購入した。
日時や料金は毎年かわり、予約が必要なこともあるので注意。
 
B 
ベルサイユ宮殿噴水ショー  当時は、3〜9月の第1,3,4日曜日に、庭園内22ヶ所の噴水が、
宮廷音楽とともに次々に水柱を上げた。
噴水のないいつもの庭園に比べ噴水の水により本来の庭園が生
き返る感じ。
B 
ベルサイユ宮殿裏ツアー(王室オペラ劇場、
ルイ14世の間など)
 
実は、鏡の間の反対側にはたくさんの有名な部屋があるのだがツ
アー(1987、1999)でベルサイユ宮殿に行くといつもここは見学
できない。
今回は個人で行ったため時間もあり現地でツアーに申し込んだら、
たまたまこうしたツアーがあった。前回ツアーで見学したベルサイ
ユの内部は実は半分しか見ていなくて実際には、王室オペラ劇場
やルイ14世の間などすごい部屋がたくさんあった。
A〜B


絶対行くべし 
お薦めする 
どちらでもない 
あまりお薦めしない 
行くべきじゃない