ニューヨーク情報(評価)
自由の女神 | アメリカの独立100周年を記念してフランスから寄贈され1886年 に完成したアメリカの象徴的像。 高さ46m、右手にはタイマツをかかげ、左手には独立宣言書を携え ている。 今回はテロ事件後のため自由の女神の中に入れず残念。前回(19 89年)は、自由の女神の中に入れ王冠や松明の所まで登れた。女 神の中に入るのと入ってないのではかなり自由の女神のイメージに 差が生じると思う。 <リバティ・フェリー> バッテリー・パーク発9時〜15時30分 自由の女神発9時45分〜17時(夏期延長あり) 30分毎に運行。 料金 大人$11.50、シニア$9.50、子供$4.50 <注意> テロ事件以後、身分証明書(パスポートなど)の提示を求められること がある。また金属探知機による手荷物検査があるため時間を要する。 夏などピーク時は4時間以上並ぶこともあるので午前早くに出かける べき。 |
A〜B |
国連本部 | イースト川沿いに立つ高さ165m、39階建ての青いガラスのビル。 ビルの前には加盟国の国旗がずらりと並んでいる。 今回は1日観光で訪れたため時間がなく国連のガイドツアーに参加で きなかったため表面的な内装や建物しか見られなかった。やはり時間 があればガイドツアーに参加したほうがよい。また前回(1989年)に比 べ国連内に入るのに手荷物検査などきびしく他国に入国するみたいで 驚かされた。 住所 1st Ave.&46th St TEL 1−212−963−8687 料金 大人$12 シニア$8.50 学生$8 子供$6.50 <国連本部ツアー> 毎日9時30分〜16時45分(1月2月の土日はない) 約30分毎にスタートし、所要時間は約45分 軽装はダメ、大きい荷物は手荷物預かり所に預けなければならない。 |
B〜C |
セントラルパーク | 高層ビルに囲まれた南北約4km、東西約800m、総面積約3.4ku のマンハッタンの中央に位置する公園。園内には、森林、芝生、池、 スケート場、美術館、 動物園、レストラン(タバーンオンザグリーン)ストロベリー・フィールズ などがある。 前回は夏で、芝生の上で水着で日光浴をしている開放的な公園だった が、今回は冬でスケートをしている人々が見られ季節によっていろんな 表情がある公園だと感じた。 |
B |
タイムズスクエア | 42丁目と7番街とブロードウエイが交差する三角地帯で、かつてニュー ヨークタイムズのビルがあり現在は世界で一番賑やかなエリア。 |
B |
エンパイアステートビル (夜) |
高さ381m、102階建てのマンハッタンの中央に位置する世界一有名 なニューヨークの象徴的ビル。 展望台は86階にあり世界中から年間250万人以上の観光客がここを 訪れる。 眼下には、高層ビル群の夜景、後方には宝石を散りばめたようなオレン ジ色の光が輝きその美しさに言葉を失う。 住所 350 5th Ave. (1−212)736−3100 営業 毎日8時〜24時 最終の昇りエレベーターは23時15分まで チケット販売は23時25分まで <注意> 前回(1989年夏)もそうだったが、今回(2003年年末)も展望台まで行 くのに3時間以上かかった。まずチケットを購入するのに時間がかかり、 さらに入場するまでに時間がかかる。 この日は、エンパイアステートビルの夜景鑑賞後、ほかの夜景スポット にも行く予定だったが行けなくなった。 NY1日観光ツアーに参加するとガイドにもよるがバス内で入場チケット を販 売してくれたり、City Passを購入しておくと早く展望台に昇れる。 またチケットはウエブサイトでも購入可能。 |
A |
NYナイトヘリツアー | マンハッタンの夜景をヘリから堪能するツアー。 ワールドトレードセンターがまだ存在した前回と比べ今回は、それがな く、またテロの影響でマンハッタンの上空を飛ばないため、やや迫力に 欠けるもそれでも凄すぎる夜景を堪能できた。 |
A |
ロックフェラーセンターの クリスマスツリー |
5番街と7番街、48丁目と52丁目に囲まれたGEビル(70階)を中心 に21のビルが建ち並ぶ世界最大規模の多機能コンプレックス。 今回は冬に訪れたためイルミネーションに彩られた美しいクリスマス ツリーがあり最高にロマンチックな夜だった。 クリスマスツリーの点灯式の日は決まっていない。毎年11月末〜12月 初旬に行われている。2006年は11月28日(火)の予定。 |
A |
ティファニー | オードリヘップバーンの映画「ティファニーで朝食を」でも有名な5番街 の高級宝飾店。1837年創立。 |
B |
トランプタワーのクリスマス | 1983年、大富豪ドナルド・トランプによって建てられた多目的ビル。 入り口、ビル内はゴールドで彩られ、壁には滝が流れゴージャス。 6階までは高級ショッピングモール、21階から上は超高級アパート。 今回は、ビル内にセンスのよい赤いリボンを中心としたクリスマスツリ ーが飾られていて素敵だった。 |
B |
5番街 | 世界の高級ブランド店が軒を並べる世界一のショッピングストリート。 その中心は、セントラルパークの南、プラザホテルのある59丁目から 、エンパイア・ステートビルのある34丁目までに及ぶ。 前回は男同士で来たためまったく店には入らず通りを歩いただけで満 足して帰国したが、今回はいろいろなお店でショッピングを楽しみ、同じ 五番街でもお店に入る、入らないでこんなにもイメージが変わるとは思 わなかった。 |
A〜B |
セント・パトリック教会 のミサ |
五番街にあるゴシック様式のニューヨーク最大のカトリック教会。尖塔 の高さは約100m。 今回はミサに参加した。荘厳な雰囲気に浸れ充実した時間を過ごせた。 住所 14E.51st St. TEL 1−212−753−2261 <ミサの時間> 月〜金7時、7時30分、8時、12時、13時、17時30分土 8時、12時、 17時30分 日 7時、8時、9時、10時15分、12時、13時、17時30分 |
B |
グラウンドゼロ | 2001年9月11日、テロにより崩壊したワールドトレードセンターの跡地。 本来グラウンドゼロとは爆心地を意味する。 ここへは一日観光で訪れ長くは滞在できなかったが崩壊したWTCの鉄 骨で造られた十字架が何もない廃墟に建っている風景が印象的。 |
B |
サウス・ストリート・ シーポート |
19世紀ニューヨークの海の玄関口として栄えた港町を、 再開発プロジェクトにより1983年にリニューアルオープンしたエリア。 ここには4つの建物(フルトン・マーケット、サウス・ストリート・シーポー ・トミュージアム、スケルマーホーン・ロウ、ピア17)が立ち並ぶ。 今回はピア17に行ったが、3階建ての大型ショッピングセンターで、お 店やレストランがたくさんあるが、日本の大型ショッピングセンターとそん なに変わらない感じ。 ただし、イーストリバー側のデッキに出るとそこにはイーストリバーに架 かる巨大なブルックリン橋が見える点は日本と大きく違っている。 |
B〜C |
ワシントンスクエア | グリニッチヴィレッジの中心にある学生や大道芸人の集まる自由な雰囲 気の広場。かつては処刑場だった。 広場の北、五番街の基点にはジョージワシントンの大統領就任100年を 記念して作られた大理石の門がある。 今回ここには1日観光で最初に訪れたが朝のためか人が少なくイメージ とは違っていた。 |
C |
ダコタ・アパート | ジョン・レノンがオノヨウコとともに住んでいたセントラルパークに面する最 高級アパート。1980年ジョンレノンはこのアパートの前で熱狂的ファンに より射殺された。 またアパートは、映画「ローズマリーの赤ちゃん」の舞台としても有名。 |
C |
ストロベリー・フィールズ | 故ジョンレノンの曲「ストロベリーフィールズ・フォーエバー」にちなんでオノ まれている一角。 グラウンドゼロの後ここを訪れたため、より平和の大切さを感じた。 |
C |
セント・ジョン・ザ・ ディヴァイン大聖堂 |
1892年に着工してから100年以上経つも今だ未完成の大聖堂。完成ま でには、まだ50年かかるとのことだが、完成後は世界最大のゴシック様式 の大聖堂になるらしい。 今回たまたま1日観光で訪れここの存在を初めて知ったが、その内装は パリのノートルダム寺院クラス、広さはバチカンのサンピエトロ大聖堂クラ スだった。ちょっと言いすぎかも。 住所 1047 Amsterdam Ave. TEL 1−212−316−7590 ツアー時間 火〜土11時〜 日13時〜 ビジターセンターに集合 料金 $5 |
B〜C |
スペシャルカウントダウン ディナークルーズ |
ハドソン川ピア61から出航しマンハッタンの夜景とディナーと音楽を楽しむ クルーズ。今回はカウントダウンクルーズのため船は自由の女神に近づき、 その近くに停泊しそこでカウントダウンを数える。新年を迎えるといっせいに 花火が打ち上げられみんなでニューヨーク・ニューヨークの大合唱。感激す る。 このツアーは、バトーだったので窓一面がガラス張りで雰囲気もよかた。 ただ冬のためデッキにでると死ぬほど寒く夜景はあまり楽しめなかった。 コートは預けないで持ち込んだほうがいいかもしれない。 |
A |
ブルックリンハイツ・ プロムナードの夜景 |
リバーカフェの近く、イースト川沿いにある約500mほどの散歩道。 ここからは、絵葉書でおなじみのマンハッタンの夜景が見られる。 今回はワールドトレードセンターのないマンハッタンの夜景だったが、それ でも十分マンハッタンの夜景は味わえた。 |
A〜B |
ソーホー | ハウストン通りの南(South of HoustonSt)の略。 かつては何もない倉庫街だったが、やがて若い芸術家がアトリエとして倉庫 を利用し始めギャラリーができ、その後個性的なブティクやレストランが生ま れた。 最近ではブランドショップの進出も目立ち五番街化しつつある。 |
B〜C |
ノリータ | リトルイタリーの北(Nouth of Little Italy)の略。 かつてのソーホーのような個性的なお店が多いエリア。 |
B |
リトルイタリー | ニューヨークのイタリア人街。ノリータの南、チャイナタウンの北に位置する。 イタリアならではの食材の並ぶ食料品店やイタリア料理のお店が軒を並べ ている。 |
C |
チャイナタウン | リトルイタリーの南に位置する中国人街。 中国の食材や中華料理店が立ち並ぶ。とにかく人が多くリトルイタリーより 明らかに活気がある。大半は中国人でここは中国ではと錯覚してしまう。 |
B〜C |
A | 絶対行くべし |
B | お薦めする |
C | どちらでもない |
D | あまりお薦めしない |
E | 行くべきじゃない |