ニューヨーク情報(評価)<1989年>

自由の女神  アメリカの独立100周年を記念してフランスから寄贈され1886年に完成した
アメリカの象徴的像。
高さ46m、右手にはタイマツをかかげ、左手には独立宣言書を携えている。
<リバティ・フェリー>
バッテリー・パーク発9時〜15時30分
自由の女神発9時45分〜17時(夏期延長あり)
30分毎に運行。
料金 大人$11.50、シニア$9.50、子供$4.50

<注意>
テロ事件以後、身分証明書(パスポートなど)の提示を求められることがある。
また金属探知機による手荷物検査があるため時間を要する。夏などピーク時
は4時間以上並ぶこともあるので午前早くに出かけるべき。 
A 
国連本部  イースト川沿いに立つ高さ165m、39階建ての青っぽいビル。ビルの前には
加盟国の国旗がずらりと並んでいる。
住所 1st Ave.&46th St
TEL 1−212−963−8687
料金 大人$12 シニア$8.50 学生$8 子供$6.50
<国連本部ツアー>
毎日9時30分〜16時45分(1月2月の土日はない)
約30分毎にスタートし、所要時間は約45分
軽装はダメ、大きい荷物は手荷物預かり所に預けなければならない。
 
B 
セントラルパーク  高層ビルに囲まれた南北約4km、東西約800m、総面積約3.4kuのマンハ
ッタンの中央に位置する公園。園内には、森林、芝生、池、スケート場、美術館
、動物園、レストラン(タバーンオンザグリーン)ストロベリー・フィールズなどが
ある。
夏に訪れたのだが、ニューヨーカーが芝生の上に寝転びくつろいでいる風景と
まわりの巨大な高層ビルの風景のアンバランスさが印象的。 
B 
タイムズスクエア  42丁目と7番街とブロードウエイが交差する三角地帯で、かつてニューヨーク
タイムズのビルがあり現在は世界で一番賑やかなエリア。
当時は、風俗店も見られ危険な香りがした。
 
B 
エンパイアステートビル
(昼)
  
高さ381m、102階建てのマンハッタンの中央に位置する世界一有名なニュー
ヨークの象徴的ビル。
展望台は86階にあり世界中から年間250万人以上の観光客がここを訪れる。
昼は昼でもの凄いビルの絶景を楽しめる。
 
B 
エンパイアステートビル
(夜)
  
眼下には、高層ビル群の夜景、後方には宝石を散りばめたようなオレンジ色の
光が輝きその美しさに言葉を失う。
今回ビルの頂上は白くライトアップされていたが、このイルミネーションは、記念
日により約20種類パターンにわかれる。
住所 350 5th Ave.
(1−212)736−3100
営業 毎日8時〜24時
    最終の昇りエレベーターは23時15分まで
    チケット販売は23時25分まで

<注意>
前回(1989年夏)もそうだったが、今回(2003年年末)も展望台まで行くのに
3時間以上かかった。まずチケットを購入するのに時間がかかり、さらに入場す
るまでに時間がかかる。
この日は、エンパイアステートビルの夜景鑑賞後、ほかの夜景スポットにも行く
予定だったが行けなくなった。
NY1日観光ツアーに参加するとガイドにもよるがバス内で入場チケットを販売し
てくれたり、City Passを購入しておくと早く展望台に昇れる。またチケットはウ
エブサイトでも購入可能

A 
NYナイトヘリツアー  マンハッタンの夜景をヘリコプターで堪能するツアー。
今回はイーストリバー沿いのアイランド・ヘリコプターを利用した。まだワールドト
レードセンターが存在したため、その夜景はその後の人生20年間のどの夜景よ
りも凄かった。 
 
ロックフェラーセンター  5番街と7番街、48丁目と52丁目に囲まれたGEビル(70階)を中心に21のビ
ルが建ち並ぶ世界最大規模の多機能コンプレックス。
今回は夏に訪れたためプロメテウス像の前のオープンテラスは見られたものの
有名なクリスマスツリーは見られなかった。
 
B〜C 
トランプタワー  1983年、大富豪ドナルド・トランプによって建てられた多目的ビル。
入り口、ビル内はゴールドで彩られ、壁には滝が流れゴージャス。6階までは高
級ショッピングモール、21階から上は超高級アパート。
 
B〜C 
ティファニー  オードリヘップバーンの映画「ティファニーで朝食を」でも有名な5番街の高級宝
飾店。1837年創立。
住所 727 5th Ave
TEL 1−212−755−8000
営業 10時〜19時(月〜金)
    10時〜18時(土)
    12時〜17時(日)
休 祝日
 
 
5番街  世界の高級ブランド店が軒を並べる世界一のショッピングストリート。その中心は、
セントラルパークの南、プラザホテルのある59丁目から、エンパイア・ステートビ
ルのある34丁目までに及ぶ。
 
 
セント・パトリック教会  五番街にあるゴシック様式のニューヨーク最大のカトリック教会。
尖塔の高さは約100m。
住所 14E.51st St.
TEL 1−212−753−2261
<ミサの時間>
月〜金7時、7時30分、8時、12時、13時、17時30分土 8時、12時、
17時30分
日 7時、8時、9時、10時15分、12時、13時、17時30分

 
 
トリニティ教会  1697年に建設されたニューヨーク最古の教会。
1776年に焼失し、1846年に現在の形になった。
高さ87m。ウォール街とブロードウェーが交わるところに位置する。
住所 74 Trinity Pl.
TEL 1−212−602−0800
開 毎日7時〜18時
毎週木曜日に約1時間のコンサートが開かれる。
 
B〜C 
シェイスタジアム  ラガーディア空港のすぐ近くにあうニューヨーク・メッツのホームグラウンド。
ここで大リーグの野球を見た時は球場の上を旅客機が飛び驚かされた。
 
 
グランド・セントラル駅  1860年代からあった駅を1903年から10年かけて改築し1913年完成し
た巨大(高さ38m)な吹き抜けのある重厚な駅。 
 
ブロードウエイミュージカル
(コーラスライン) 
西42丁目から西53丁目の間のニューヨークの劇場街。
今回はコーラスラインを鑑賞したが、ストーリーに関係なくどの作品も本場の

ダンサーの踊りに感動する。時間があれば、ぜひこの会場の雰囲気を体感す
べき。 
A〜B 
サークル・ライン ハドソン川につき出たピア83から出向し約3時間かけてマンハッタン島を一周
するフェリー観光。
船からは、ワールドトレードセンター、エンパイアステートビルなどの高層ビル群
やブルックリン橋、自由の女神などの定番の名所やCと書かれた壁面など変わっ
た名所などマンハッタンの全景を楽しめる。
ただ、人によっては、始めの30分の定番名所を過ぎると退屈するかもしれない。 
 
ワールド・トレード・センター
(昼) 
ハドソン川を見下ろす110階建て(高さ420m)の超高層ツインタワー。
107階に展望台があり、さらに天気が良く、風の強くない日には110階の屋上
展望台に行ける。
実際、110階からの景色はすばらしく、キングコングの気分を十分味わえる。
 
 
ワールド・トレード・センター
(夜) 
夜はカップルシートにカップルがたくさんいて、その窓の下には、もの凄い夜景
が広がりここでなら仲間由紀恵も落とせると思う。
今回は一人だったが、一人なりに十分に夜景を堪能できたが、それでも、いつか

は恋人と来たいと思った。 
 
ウォール街  世界金融の中心地。
かつてマンハッタンに初めて入植したオランダ人が外敵からの攻撃を防ぐために
築いた丸太の防壁(ウォール)に由来する。
今回はツアーでニューヨーク証券取引所を見学した。
連邦準備銀行のツアー月〜金9時30分、10時30分
11時30分、13時30分、14時30分
電話(1−212−720−6130)かEメールで予約
 
B〜C 
メトロポリタン美術館  ルーブル美術館、エルミタージュ美術館、大英博物館と並び世界四大美術館の1
つに数えられるアメリカが世界に誇る美術館。また所蔵品は330万点に及ぶ。
今回は2日間(約5時間)かけて見学したが、ルーブルと同じで時間が足りなかっ
た。
住所 1000 5th Ave
TEL 1−212−535−7710
開館 9時30分〜17時30分(火〜木)
    9時30分〜21時(金、土)

<注意>ギャラリーは閉館15分前に閉まる
料金 大人$15、学生、60歳以上$10、
    12歳未満無料
 
 


絶対行くべし 
お薦めする 
どちらでもない 
あまりお薦めしない 
行くべきじゃない